チャーカゴ~雲仙市
上の写真は「小浜町80周年記念誌」より。
車が通っていない時代、小浜~雲仙に行くのには徒歩、普通のカゴ、そしてチャーカゴがありました。で、これ小浜~雲仙の独自のものだと思ったら、他の地方にもありました。
左の絵葉書は裏にスタンプが押してあり、「1906」とあるので、明治39年以前の絵葉書。
左は「宮ノ下箱根富士屋ホテル庭」との説明。
右の写真には「(チャ)チェヤーの変化せし言葉 外人好みて用う・・・」とあります。
i
雲仙の場合は「チャーカゴ」言いますが、椅子の「チェアー」が訛ったものと思われます。
真似たのか、誰かが作って販売していたのか等考えられますがどうなんでしょう?
下は小浜~雲仙の途中、駕籠立場の駐車場に置かれたレプリカですが、椅子を丸太に括り付けただけで、上の写真とは違います。国立公園なので、キチンとした物を設置したらどうかと思うのですが。
最近のコメント