橘神社「七草粥の振る舞い」~雲仙市千々石町
新年1月7日は「七草粥」。特に神社でいただく七草粥はありがたみがあります。地元の橘神社の振る舞いです。
コロナの影響で、振る舞いがあるのか無いのか分からないので、10時半頃に確認に行ったらもう始まっていました。あわてて一杯いただきましたが、寒い中の熱々の七草粥は、神社の境内に植えてある梅の実から作った梅干しと共に美味でした。
1月7日でしたが、お客さんは三々五々お参り、七草粥を楽しんでおられました。
おみくじの量が半端でないので、おみくじを結ぶ綱の張り替え中。
最近こちらで流行の「手水花」、いつもは一杯に花を浮かべてあるのですが、多分、正月で人が多いので手水を使いやすく簡素な手水花でした。
御朱印をいただいたら、巫女さんから、お参りの日付を書込んでいただきました。
さて、実は写真をもっと撮っていたのですが、今年からクラウドを使って写真を利用しようと思っていたのですが、調子が悪くココログに利用できない状態になってしまっており、写真が少ないのが残念です。
最近のコメント