« 2023年12月 | トップページ | 2024年2月 »

2024年1月

2024年1月27日 (土)

一人ぼっちの誕生日~いつもの事ですが

Photo_20240127115901

先日、誕生日を迎え後期高齢者の仲間入りをしました。

これで、老人クラブ「青年部」を卒業、めでたく、老人クラブ「壮年部」に入りました。


2024年1月20日 (土)

古写真(古絵葉書)のカラー化②~千々石町役場

Photo_20240119212401

昨年12月、雲仙鉄道が写り込んだ千々石の全景の絵はがきをカラー化し、紹介しました。

平成4年に千々石町老人クラブ連合会が「懐かしいふるさと写真集」を発行しています。その中に、役場の写真があったので、カラー化してみました。印刷物なので、うまくカラー化できるか心配だったのですが、意外と雰囲気のある写真になりました。各写真はクリックするとハッキリと見えます。


明治23年~昭和29年まで使用された千々石町役場。

Photo_20240119212402

昭和30年に木造モルタルの新築庁舎。平成3年まで使用。

Photo_20240119212403



2024年1月12日 (金)

令和5年 橘神社鏡開き

20_20240112111201 30_20240112111201

1月7日は七草がゆ、1月11日は鏡開き。橘神社の神殿近くで鏡開きでした。右の写真でビデオカメラを撮っている方、地元のひまわりテレビさんです。話を聞いたら、同神社の大寒禊ぎに参加されたそうです。左の法被を着ているのが「観桜火宴」の会長さん。

ウチは台所のガスコンロをIHにしたためレンチンで餅を食べていたのですが、はやり、野外で直火で焼いた餅はひと味も、ふた味も違います。

40_20240112111201 50_20240112111201

60_20240112111301 70_20240112111301

餅が固いので、ワラなどを切るやつで切ります。

80_20240112111301 90_20240112111301

ということで、餅は沢山あるので、昼ご飯を食べなくても良いように沢山いただいてきました。右は、橘神社秘伝のお餅のタレです。

100_20240112111301 110_20240112111301

あと、12月17日(日)の大寒禊、2月4日の大門松解体と続きます。



2024年1月 7日 (日)

令和5年 橘神社七草粥振る舞い

1_20240107143001

一月七日は七草粥の日。謂れについては以前にも紹介したので省略。

正月の初めは国道筋、商店街の抜け道まで車で一杯だったのですが、さすが、7日ともなれば参拝の方は少なくなりました。十時から七草粥の振る舞いは始まりましたが、それより前に行列ができていました。


2_20240107143001 30_20240107143001

いつもの通り、七草の見本。境内でとれた無農薬、減塩の縁起物の梅干し。

35_20240107143001 40_20240107143101

梅干しは市販のものと違い素朴な味です。和歌が紹介されていましたが、昨年はあったかな?今年のNHK大河ドラマが「光る君へ」だから、そのせいでしょうか?

45_20240107143201 50_20240107143201

たき火を囲み七草粥を食べている人を写真で撮っていたら、左上、辰の形をした光が一瞬にして通り過ぎました。今年はなにやら私に良いことがありそうな(^o^)。

55_20240107143301 60_20240107143301

絵馬。季節柄、受験関係が多いです。

65_20240107143301 70_20240107143301

これが、少し気になりました。以前は参道の両側にビッタリと並んでいた出店。今年は非常に少なくなりました。まさか少子化のせいとは思えないのですが。もっとも千々石にあるコンビニも人手不足のせいか、詳しくは知りませんが夜は11時で閉店だそうです。

80_20240107143401  

« 2023年12月 | トップページ | 2024年2月 »

フォト
2024年12月
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

ブログランク参加中ポチしてね(^o^)

最近のトラックバック

amazon

無料ブログはココログ