島原城築城400年~島原市
.
島原城は2024年(平成6年)に築城400年を迎えます。
島原半島を収めていた有馬晴信が岡本大八事件で失脚。松倉重政は大阪夏の陣の戦いで武功を挙げ、大和国より島原半島へ。なお、大和国では名君であったそうです。
最初は有馬の日野江城、原城によるも「一国一城令」があり、城が狭く、交通の便、有馬地方には隠れキリシタンが多く、また、松倉重政は築城に造詣が深かったためか、島原森岳に元和四年(1618)より寛永元年(1624)にかけ島原城を築城。
松倉重政は最初はキリシタンに対し寛容であったものの、寛永二年、参勤した際、将軍家光からキリシタンに対し取り締まりが温和で徹底しないことを叱責され、それ以降キリシタンに対する態度を一変させています。
なお司馬遼太郎氏によれば「日本史の中で、松倉重政という人物ほど忌むべき存在は少ない。」と書かれていいるも、千々石の海岸近くの田畑が潮風で難儀していると聞くと、松を植えさせ防風林(豊後の松原の名前あり)にしたとか、小浜町、南串山に溜め池などを作ったという話が伝わっています。
なお、松倉重政は小浜温泉にて亡くなりますが、病死とも暗殺とも。
島原城は2024年に築城400年を迎えますが、回りを囲ってお色直し中。工事幕には絵が描かれていますが、九州産業大造形短期大学造形芸術学科の学生さんがデザインし、島原のシンボル島原城、平成新山、鯉、寒ざらし、具雑煮が絵柄になっています。展示は来年の1月までだそうです。写真は正面、西の櫓の庭、同三階から撮影したものです。撮影の参考までに。
« 古文書解読にセンスは必要なのか? | トップページ | 慶長より寛文に至る間 キリシタン宗門殉教者並に召捕の場所~「切支丹宗門の迫害と潜伏」(姉崎正治著)より »
「旅行・地域」カテゴリの記事
- 台風10号~確かに通ったはずなのですが?(2024.08.31)
- 島原半島に関する三冊の本(2024.05.05)
- 勝手に開花宣言~橘公園(令和6年3月28日)(2024.03.28)
- 観桜火宴のお知らせ(2024.02.19)
- 橘神社「大門松造り」進捗状況&「福石様」しめ縄張り替え(2023.11.27)
「史跡」カテゴリの記事
- 島原半島に関する三冊の本(2024.05.05)
- 島原ぶらり~ひな祭りなど(2023.02.23)
- 島原城築城400年~島原市(2022.12.01)
- 空照上人、雲仙の事について★まとめ②~終わり(2022.09.09)
- 空照上人、雲仙の事について★まとめ➀(2022.09.04)
「歴史」カテゴリの記事
- ちょっと大変~古文書(こもんじょ)の出版に向けて(2023.08.24)
- NHK朝ドラ「らんまん」を見ながら・・・(2023.08.10)
- 島原ぶらり~ひな祭りなど(2023.02.23)
- 慶長より寛文に至る間 キリシタン宗門殉教者並に召捕の場所~「切支丹宗門の迫害と潜伏」(姉崎正治著)より(2022.12.06)
- 島原城築城400年~島原市(2022.12.01)
« 古文書解読にセンスは必要なのか? | トップページ | 慶長より寛文に至る間 キリシタン宗門殉教者並に召捕の場所~「切支丹宗門の迫害と潜伏」(姉崎正治著)より »
コメント