慶長より寛文に至る間 キリシタン宗門殉教者並に召捕の場所~「切支丹宗門の迫害と潜伏」(姉崎正治著)より
先日、古文書研究会でキリシタンの話に及び、東北にもキリシタンがいたよね、という話になり、姉崎正治氏の本を思い出し、キリシタンの殉教者と召捕られた場所を見ると、確かに東北地方にも広くキリシタンの分布が確かめられます。
赤丸印は殉教者と召捕られた人間が多いところです。下の四角の所に地図の説明が書いてあるので、クリックしてみて下さい。地図が拡大します。
「殉教者と召捕られた」人間、場所が、こうしてみると、全国に広がり、宣教師の布教活動がいかに広い範囲で行なわれたのか分かると思います。
この本については、大正14年発行なので、その後、新しい資料なども出てきていると思いますが、大体の傾向は同じだと思います。
ただ、この地図は「慶長より寛文に至る間」となっていますが、慶長元年12月19日(1597年2月5日)に長崎で「二十六聖人の殉教」があっているので、長崎にも大きな○印が付くはずなのですが、付いていないので多少の疑問の点もあります。
しかしながら、交通も不便な時代、全国各地を布教していたと言うことを考えれば凄いことだと思います。翻って、我が国のお坊様は・・・
« 島原城築城400年~島原市 | トップページ | 医事法の改正?&雲仙市橘神社「大門松」進捗状況 »
「キリシタン関係」カテゴリの記事
- 慶長より寛文に至る間 キリシタン宗門殉教者並に召捕の場所~「切支丹宗門の迫害と潜伏」(姉崎正治著)より(2022.12.06)
- 千々石天満宮神送り★千々石ミゲル墓所調査(2022.09.26)
- 千々石ミゲル清左衛門供養碑建立~雲仙市千々石町天満宮(2022.04.27)
- 千々石ミゲル墓所調査プロジェクト報告~2021.9.18(2021.09.18)
- 「千々石ミゲル墓所調査プロジェクト主催」講演会(2021.07.04)
「歴史」カテゴリの記事
- ちょっと大変~古文書(こもんじょ)の出版に向けて(2023.08.24)
- NHK朝ドラ「らんまん」を見ながら・・・(2023.08.10)
- 島原ぶらり~ひな祭りなど(2023.02.23)
- 慶長より寛文に至る間 キリシタン宗門殉教者並に召捕の場所~「切支丹宗門の迫害と潜伏」(姉崎正治著)より(2022.12.06)
- 島原城築城400年~島原市(2022.12.01)
コメント