« 2022年11月 | トップページ | 2023年1月 »

2022年12月

2022年12月31日 (土)

思い出のカメラ~ニコンF2

1_20221231181801

年末の大掃除をして(いるふり)いたら、懐かしのカメラが出てきました。

世界の名機、ニコンF2フォトミック。別にカメラには興味は無かったものの、日中友好青年の船で役員として参加(しかも女性の班付)。で、折角だから写真でも撮ってこようと思い、イロイロ調べると「Nikon」の評判が一番良く、戦場カメラマンなども使っていて、多少ぶっつけても大丈夫だという事で決定。


カメラ屋さんへ見に行ったら高い。中古でカッコ良いのがあったので買ってきました(高くはありました)。中国へ連れて行ったのですが、重たい。なにせ超1㎏。


それからカメラに興味を持ち地元のカメラクラブに入り、白黒は自分で現像、焼き付け、引き延ばしまでやりました。

今はミラーレスの一眼、デジタル、スマホを使っていますが、失敗しても何百枚でも撮れるので、現像してみなきゃ分からない、という緊張感はなくなりました。

何年かぶりにシャッターを押したら「カシャ」と良い感じですね。

2_20221231181801 3_20221231181801

下の左の写真、一番上のリングが「ASA(ISO)」、下がシャッター速度。右の写真、カメラ側が絞り、真ん中がズーム、レンズ側がピント。考えるとシャッター速度、絞り、ズーム、ピント合わせをしてシャッターを切っていたという事です。簡単な露出計はついてはいましたが。

今、レコードやら昔のカメラが若い方に流行っているようですが、なんとなく分かる感じです。

4_20221231181801 5_20221231181901

最近ではスマホの写りが良いのでスマホで写真を撮ることが多くなりました。一番上の写真はiPhone12miniのポートレート、ステージ照明(モノ)モードで撮ってみましたがなかなかに雰囲気が出ています。

ということもあり、iPhone14に買い換えるかどうかずっと悩んでいます。今年はコロナの関係で孫が来ないので、お年玉が浮いてしまうので、多分これ買っちゃうな、の予感。


2022年12月25日 (日)

「橘神社大門松清祓い式」~雲仙市千々石町

1_20221225203401

橘神社の大門松、11月23日に安全祈願祭、土台作りに始まり、約一ト月あまり。今日、無事に完成して大門松竣工清祓い式が行なわれました。門松作りのボランティアの皆さん、日曜日ごとの作業は大変だったと思います。

この、大門松のおかげで正月の参拝者が多くなり、参拝者数では長崎市の諏訪神社に次ぐ神社になりました。今日は朝から最後の飾り付け、昼から竣工清祓い式。


式は、神事、千々石中学校吹奏楽部による御神楽、肥前千々石鉄砲隊の演舞。各放送局、新聞社も取材に訪れていました。


朝から行ってみると、中学生の御神楽の練習。7名の演舞でしたが、2年生が6名、1年生が1名という事で、2年生は来年の夏頃退部になるので、新一年生が何名くらい入部するのか不安ですね。


2_20221225203501 3_20221225203501

真ん中でお祓いをしている宮司さんが橘中佐の御子孫の方です。

刀の差し方、鉄砲隊の方法でしょう。普通に刺しているのでは刀が邪魔、ですか?。鉄砲は自費で買ったもので高価だったそうです。

4_20221225203501 5_20221225203601

橘中佐の銅像の下、一斉射撃。かなりの轟音でした。

Img_2981

新年の行事はコロナ等の関係で、まだはっきりしていない行事もあるそうですが、一応書いておきます。詳しくは橘神社までお問い合わせを。

12月31日 年迎え禊(未定・検討中) 23時30分 橘神社手水舎前

1月1日   ぜんざい振る舞い(未定・検討中) 0時00分橘神社社務所前
1月7日      七草粥振る舞い
1月11日    鏡開き 焼き餅振る舞い
1月20日    橘神社大寒禊 橘公園軍神橋千々石川禊場
2月12日    大門松解体     

 

2022年12月21日 (水)

iPhone空箱の処分

Img_9112

確か五木寛之さんだったか、永六輔さんだったか、戦中派には引き上げ派と闇市派があると言っていました。引き揚げ者は五木寛之さん、闇市派は野坂昭如さんだそうです。

引き上げ派は大陸等からの引き上げで、後ろから敵が追ってくるので、荷物などは投げ捨てていかなければ命が危うくなる。五木さんは朝鮮半島からの引き揚げ者。闇市派は売るものがなければ飢えて死んでしまうので、なんでもため込む。野坂さんは「焼跡闇市派」を名乗っています。


確かに五木さんと野坂さん、風貌、書いている小説、文体にもこれが影響しているのではないかと思うのです。


さて、年の暮れ、私の人生も暮れ時なので、いつも処分するかどうか悩んでいた、iPhone関係の空箱を処理することに決めました。考えれば、なんで箱を捨てないんでしょう?というより、捨てきれないんです。私も闇市派?というより、貧乏性。なんでもため込む癖があり、オクサマから「捨てなさいよ!!」と怒られてばかりです。


スマホで最初に買ったのが、iPhone3Gs。
昔はインターネットでの予約もなく、皆さんショップに並んで入手しました。私も並びましたが、田舎の面白さ。朝早くショップに行ってみて、並んでいたのは私を含めて2名。希望機種、即ゲット(予約)。それから、新機種が出るたび買い換えましたが、最近の機種はなんとなく心のときめきがなくなりました。今持っているのは12mini。来年の新機種は買い換える予定ですが・・・

空箱はバラしたらレジ袋に入ってしまいました。もっとも人間も焼いてしまえば小さな骨壺に入ってしまうのと一緒です。さて、今度は何を処分しましょうか?


Img_9118 Img_9114

 Img_9127Img_9129
 Img_9132Img_9134
 Img_9140

2022年12月12日 (月)

医事法の改正?&雲仙市橘神社「大門松」進捗状況

Img_9081

子供がまだ小さい時風邪を引き、お医者さんに連れて行った時。
「どんな具合ですか?」と聞かれ「風邪なんですが」と答えると、「病名は医者がつけるものです」と言われましたが、考えれば当たり前のことです。ひょっとしたら、別の病気の可能性もあるし。

昨日の長崎新聞、黒枠の所「新型コロナ感染症に関する長崎県からのお知らせ」で、読んでカチンときました、ですね。


要するに、医療ひっ迫を防ぎ、重症化リスクのある方に適切な医療が届くよう、発熱外来を受診しなくても自宅での検査に基づき・・・・ということなのですが「以下のフローを参考に」って、「フロー」ってなんですか?日本語で書かなきゃ、私みたいなボケ老人は分かりませんヨ。若い方、笑うかもしれません。私も若いとき、高齢者の方を笑ったことがありましたが、歳を取ると段々と分かる事です。


閑話休題。

さて、このために「抗原キット(医薬品)・解熱鎮痛剤の事前準備をお願いします」だって。抗原キットの不正確さはあちらこちらで言われていることです。まして、鼻の奥に綿棒の長いのを突っ込んで、粘膜をとるのって、正確にできるんですかね。なお、病名の診断は素人ができることではないのです。これ、お医者さんの仕事。医事法が改正されたのでしょうか?

さて、もう一つ馬鹿なこと。「解熱・鎮静剤の事前準備をお願いします。」アホですね。これ書いたら、皆さん、薬局に走って売れ切れですよ。というより、中国では売り切れている所が出ている、というニュースも流れています。日本でも同じだと思います。健康食品がTVで紹介されるとあっという間に売り切れ、ココア、寒天等々。大体、薬の処方もお医者さんの仕事。要するに、医事法の精神に反しています。


で、最後に「病状悪化時は、健康観察センターに連絡をし、看護師等によるアドバイスやオンライン診療等の紹介を受ける」とはなっています。「病状悪化」の時は「病院に行く」「救急車を呼ぶ」でしょう。「病状悪化」のとき、電話で相談なんてできません。まして「オンライン診療」なんて、無理でしょう。命に関わる、一秒を争うときに。


なお、ここに書いてある「長崎県陽性者判断センター」「健康観察センター」の電話番号が書いてありません。QRコードかネット検索の情報。これ言ったら、女性差別だとおこられるのですが、中年以上の女性の方、この方面には疎い方が多く、私の奥様の頭は良いのですが、コロナ接種のスマホ予約では、かなり手こずっておられました。試しにQRコードを試したら、熱が出ました。皆様もお試しあれ。


なお、この「お知らせ」に「医療機関を受診したい方の受診を妨げるものではありません」と、どこかに書いてあるのですが、どこに書いてあるでしょう?探して見て下さい。

分かりにくいけれど、小さく書いてあります。イザと言うときの逃げ道ですね。イザと言うとき「あなたが気づかなかったので、あなたが悪い、チャンと書いているよ」。姑息ですね。


最初に大きく「受診しても構わないんだけど、医療機関がひっ迫しているので、ご理解の上、発熱したときなどは、まず、下のように協力してネ」と書くのが当たり前だと思うのですが。


要するに「コロナは自己責任で対応しろ」と言うことです。いささか、頭にきていたので文章が乱れ、誤字、脱字があるかとは思いますが、お許しあれ<(_ _)>。ところで、毎年、高い保険料を払っているのですが、自分で病気の判断、治療をしたのなら、治療費を払ってもらいたいものです。お医者さんと同額の。


Img_9082 Img_9087

◆橘神社「大鳥居」新着情報

いよいよ、次回が最後の準備。その次の週ができあがりの竣工式。


一番大変な竹の先のそぎ落としが終わり、檜の植え込みの片方ができていました。来週は、もう片方の植え込み。松、梅を山から切り出し、最終の飾り付けになります。


Img_3758

竹の一番先の切り落とし。クレー車に乗って、チェーンソーで切りそろえるので大変です。足場は悪いし、見えにくい。

右は竹や木を差し込んだ所ですが、そのままでは上の葉っぱは枯れてしまいます。その都度、ボランティアの方が水やりをします。皆さんが、いつも青々とした葉を見られるのも、ボランティァの方の隠れた尽力があるからです。


Img_3763 Img_3769


2022年12月 6日 (火)

慶長より寛文に至る間 キリシタン宗門殉教者並に召捕の場所~「切支丹宗門の迫害と潜伏」(姉崎正治著)より

Scan001_20221205203201

先日、古文書研究会でキリシタンの話に及び、東北にもキリシタンがいたよね、という話になり、姉崎正治氏の本を思い出し、キリシタンの殉教者と召捕られた場所を見ると、確かに東北地方にも広くキリシタンの分布が確かめられます。

赤丸印は殉教者と召捕られた人間が多いところです。下の四角の所に地図の説明が書いてあるので、クリックしてみて下さい。地図が拡大します。


「殉教者と召捕られた」人間、場所が、こうしてみると、全国に広がり、宣教師の布教活動がいかに広い範囲で行なわれたのか分かると思います。


この本については、大正14年発行なので、その後、新しい資料なども出てきていると思いますが、大体の傾向は同じだと思います。


ただ、この地図は「慶長より寛文に至る間」となっていますが、慶長元年12月19日(1597年2月5日)に長崎で「二十六聖人の殉教」があっているので、長崎にも大きな○印が付くはずなのですが、付いていないので多少の疑問の点も
あります。

しかしながら、交通も不便な時代、全国各地を布教していたと言うことを考えれば凄いことだと思います。翻って、我が国のお坊様は・・・

2022年12月 1日 (木)

島原城築城400年~島原市

. A27bcd3cb28f4e168058dc4bbad34a1a

Ff7dbc867ee344238033d2c53585be1d 20d2dedbf03b4adf91cf77ddee2b515b

島原城は2024年(平成6年)に築城400年を迎えます。

島原半島を収めていた有馬晴信が岡本大八事件で失脚。松倉重政は大阪夏の陣の戦いで武功を挙げ、大和国より島原半島へ。なお、大和国では名君であったそうです。


最初は有馬の日野江城、原城によるも「一国一城令」があり、城が狭く、交通の便、有馬地方には隠れキリシタンが多く、また、松倉重政は築城に造詣が深かったためか、島原森岳に元和四年(1618)より寛永元年(1624)にかけ島原城を築城。


松倉重政は最初はキリシタンに対し寛容であったものの、寛永二年、参勤した際、将軍家光からキリシタンに対し取り締まりが温和で徹底しないことを叱責され、それ以降キリシタンに対する態度を一変させています。


なお司馬遼太郎氏によれば「日本史の中で、松倉重政という人物ほど忌むべき存在は少ない。」と書かれていいるも、千々石の海岸近くの田畑が潮風で難儀していると聞くと、松を植えさせ防風林(豊後の松原の名前あり)にしたとか、小浜町、南串山に溜め池などを作ったという話が伝わっています。


なお、松倉重政は小浜温泉にて亡くなりますが、病死とも暗殺とも。

島原城は2024年に築城400年を迎えますが、回りを囲ってお色直し中。工事幕には絵が描かれていますが、九州産業大造形短期大学造形芸術学科の学生さんがデザインし、島原のシンボル島原城、平成新山、鯉、寒ざらし、具雑煮が絵柄になっています。展示は来年の1月までだそうです。写真は正面、西の櫓の庭、同三階から撮影したものです。撮影の参考までに。


« 2022年11月 | トップページ | 2023年1月 »

フォト
2024年12月
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

ブログランク参加中ポチしてね(^o^)

最近のトラックバック

amazon

無料ブログはココログ