第50回 千々石町文化祭作品展示~すこし淋しい(-_-)
千々石文化祭、今年が50回なので、盛大に50回記念文化祭を挙行して良かったのでしょうが、コロナの影響かヒッソリと開会。11月6日までの展示です。なお、演芸の部は今年も中止です。
以前は、押し花、絵手紙、瓢箪、写真クラブ、郷土史研究会等々、結構あったのですがほとんど無くなりました。また、コロナで2年ほど中止になっていたのが影響をしたのか出品作品もかなり減っていました。
デイサービス、皆さんボケ防止でイロイロな作品を作っています、ワタシも近々・・・・
先生が熱心なので、書道はいつも沢山の出品。
お孫さんが沖縄にでもいるのか?
陶磁器は90歳くらいの方の作品です。
小中学生の部。右は中学生の作品で、何やら不気味ですが迫力はありました。先生が替わると、作風がガラッと変わることがあります。
小学生の作品ですが、なかなかに活気があって良いですね。
ということで、来年はワタシも「裸の自画像」でも・・・・・
« 穭田(ひつじだ・ひつぢだ) | トップページ | 今日の月食 »
「文化・芸術」カテゴリの記事
- 気まぐれ資料館~次は「草双紙」の世界(2023.01.15)
- 第50回 千々石町文化祭作品展示~すこし淋しい(-_-)(2022.11.04)
- 「えんがわ・一畳のきまぐれ資料館」~雲仙鳥瞰図(2022.10.14)
- 大河への道~立川志の輔(2022.05.08)
「イベント」カテゴリの記事
- 第50回 千々石町文化祭作品展示~すこし淋しい(-_-)(2022.11.04)
- 2022「千々石温泉神社」秋季大祭(2022.10.23)
- 「肥前國南高来郡三拾三箇村之図」~えんがわ・一畳のきまぐれ資料館(2022.06.14)
- 第16回 「雲仙市美術展覧会」(2022.02.10)
- 「えんがわ・一畳のきまぐれ資料館」~■栗原玉葉関係■川原慶賀・唐蘭館絵巻(複製)(2022.01.14)
「千々石」カテゴリの記事
- 三年ぶりの「観桜火宴」☆橘神社「節分祭」~雲仙市千々石町(2023.02.06)
- 橘神社「七草粥の振る舞い」~雲仙市千々石町(2023.01.09)
- 「橘神社大門松清祓い式」~雲仙市千々石町(2022.12.25)
- 第50回 千々石町文化祭作品展示~すこし淋しい(-_-)(2022.11.04)
- 2022「千々石温泉神社」秋季大祭(2022.10.23)
コメント