「阿波踊り」~思い出したことがあったので
阿波踊りについては、以前下の写真と共に2回ほど紹介をしたと思います。
色々な機関、団体等の関係、コロナの影響で中止になっていましたが、今年開会。残念ながら踊り子さんにコロナが出たそうです。
で、思い出した話があったので・・・「阿波踊り」については、数十年前、永六輔さんが深夜放送で、阿波踊りは右手、右足を同時に出す。という話をされていたと思います。
普通歩くとき、右手と右足を出すことはありません。昔、夏休みのラジオ体操の時、毎日、参加者が順番に前に立って演技をしていましたが、ワタシの当番の時、行進の部分で右手と右足を出すという失態をしでかし、皆から笑われたことがありました。
さて、この同じ側の手と足を出して踊るというのは、他にもあるようで、息子が沖縄で結婚式を挙げ、最後にカチャーシーを踊りましたが、あれも阿波踊りと一緒で、同じ側の手と足を出します。
諫早の皿踊りも一緒。諫早の方で、今、生きていれば超100歳の方から「昔の皿踊りはこうだよ」と踊ったら、阿波踊りの男踊りとまったく一緒の動きでした。
たしか、東京オリンピックの前だったか「ナンバ走り」という走り方が紹介をされたことがあったと思います。右手と右足、同じ側の手と足を出すのは上に書いた踊りと同じです。ということを考えると、この動作が日本人の基本的な動きではないかと思うのです。
今、子どもを対象にしたダンス教室、スポーツ教室等が盛んですがこれを取り入れれば面白いとは思うのですが。
なお、諫早の皿踊りについて「諌早史談」(田中為一箸)に「座敷踊りとしては余り単調すぎて足など高く上げすぎるきらいもあるが、それだけに野趣も満々といったところである。数年前中央の有名な舞踊家に依頼して近代的なセンスで振りつけをしてもらい今その普及をはかっているので、皿おどりも従来のものよりうんと上品さを増し一般の人々にも歓迎されている。」とのことです。
祭りの近代化は、観光資源、地域の活性化、交流のために必要ですが、昔の姿も残しておいて欲しいと思うのです。阿波踊りの昔の姿を眺めつつ。
« 千々石天満宮神送り★千々石ミゲル墓所調査 | トップページ | 再チャレンジ~鼻うがい »
「旅行・地域」カテゴリの記事
- 台風10号~確かに通ったはずなのですが?(2024.08.31)
- 島原半島に関する三冊の本(2024.05.05)
- 勝手に開花宣言~橘公園(令和6年3月28日)(2024.03.28)
- 観桜火宴のお知らせ(2024.02.19)
- 橘神社「大門松造り」進捗状況&「福石様」しめ縄張り替え(2023.11.27)
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 台風10号~確かに通ったはずなのですが?(2024.08.31)
- デビュー決定!!(2024.07.14)
- 今日はうれしい炊飯日より(^o^)(2024.06.02)
- 狭心症その後(2024.04.15)
- iPhoneの計算能力について(2024.04.03)
「祭り」カテゴリの記事
- 祭りだよ~笛を吹くよ~(^▽^)(2024.07.31)
- デビュー決定!!(2024.07.14)
- 令和5年 橘神社七草粥振る舞い(2024.01.07)
- 令和五年度「清福招来千々石大門松(橘神社大門松)」竣工清祓い式(2023.12.26)
- 令和五年 千々石温泉神社秋季例大祭(2023.10.23)
「古絵葉書・写真」カテゴリの記事
- 古写真(古絵葉書)のカラー化②~千々石町役場(2024.01.20)
- 古写真(古絵葉書)のカラー化(2023.12.06)
- 島原鉄道開業65周年記念切符(2022.10.28)
- 「阿波踊り」~思い出したことがあったので(2022.10.02)
- 昭和11年「名勝雲仙登山・案内解説」~雲仙小濱自動車株式會社発行③(2022.06.10)
コメント