« 空照上人、雲仙の事について★まとめ②~終わり | トップページ | 台風疲れ、などなど。 »

2022年9月16日 (金)

雲仙鉄道~しつこく「木津トンネル」の写真の事

2_20220219183301_20220915210201

雲仙鉄道についてはかなり書いたので、もう書くことはないと思ったら、もう一つ、トンネルの写真についての話です。

上は旧雲仙鉄道の駅跡に設置された記念碑。左の機関車の写真の事については以前詳細に書きました→こちらをクリック

今回は、右のトンネルの写真についてです。以前書いた「木津トンネル」→こちらをクリック

下の左の写真は「雲仙」という本の中に載せてあります。発行は「雲仙岳後援會 長崎県庁内 昭和2年9月5日」。

昔の新聞を調べていると、これとまったく同じ写真が新聞に載っていました。

Tunnel  Img_7968  

下は写真の記事を拡大したもの。新聞は「大阪毎日新聞」ですが、「新日本八景」は大阪毎日新聞社、東京日日新聞社主催、鉄道省後援なので、雲仙の宣伝に力を入れたものだと思います。

Img_7974

ということで、新聞の写真と「雲仙」の写真の関係についてまとめてみると。

➊小浜鉄道 昭和2年3月10日開業 6月諫早~小浜直通
❷「日本新八景」 昭和2年7月6日新聞発表 大阪毎日新聞社 東京日日新聞社主催 鉄道省後援 
❸新聞発行日(上の写真) 大阪毎日昭和2年8月30日
➍「雲仙」雲仙岳後援会(長崎県庁内) 昭和2年9月15日発行

こうしてみると、すべて昭和2年に固まっています。「雲仙」を発行した「雲仙岳後援会」については長崎県庁に問い合わせをしましたが、まったく分からないとの事でした。

なお「雲仙」は写真集になりますが、新聞の写真は各社のカメラマンが撮るので、トンネルの写真は、大阪毎日新聞の社のカメラマンが撮影ったものを、長崎県庁が借りて掲載したと思うのであります。

ただ、記念碑の写真は建てられた年代からすると、「雲仙」から借用したものだと思われます。


 

« 空照上人、雲仙の事について★まとめ②~終わり | トップページ | 台風疲れ、などなど。 »

雲仙鉄道」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

« 空照上人、雲仙の事について★まとめ②~終わり | トップページ | 台風疲れ、などなど。 »

フォト
2023年9月
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

ブログランク参加中ポチしてね(^o^)

最近のトラックバック

amazon

無料ブログはココログ