雲仙半島鳥瞰図の整理
(各写真はクリックすると拡大します)
島原半島の鳥瞰図については2年ほど前に紹介をしたことがあります。
あれからもボツボツ集めてはいたのですが、イロイロと見て調べたいことはあるものの、古くて紙ももろくなっているので、あまりイジクルわけにもいかずコピーをとることにしました。
とはいっても、家のコピーはA4まで、コンビニでもA3まで。鳥瞰図はそれより大きいので、諫早のコピー専門店に持ち込みました。ついでにデーターにも落としてもらいました。
コピーについては紙を押しつけてコピーしますが、紙が弱くなっているので好ましくはなく、また、光線を当てるので、これまた好ましくないのですが・・・。本来なら、カメラで撮るのが一番なのですが、資材がなくてですね・・・
下が3年ほど探して手に入れた、吉田初三郎の英文の鳥瞰図のパンフレット。もう片面は全文英語で外国人向けのパンフレット。左はデーターに落としたものを、貼り付けましたが、専門店だけあって、きれいに出ています。
雲仙の中心地あたりですが、細かいですね。
吉田初三郎の弟子で初三郎の最大のライバル金子常光の鳥瞰図。作風は違いますが、これも又優れた作品です。
作者は不明ですが、他の鳥瞰図は変わって、これも味わい深くて良いですね。
« 「因果物語」の雲仙地獄について | トップページ | 令和4年橘神社「湯立祭」~雲仙市千々石町 »
「旅行・地域」カテゴリの記事
- 最近のことなど (2023.03.13)
- 橘神社「七草粥の振る舞い」~雲仙市千々石町(2023.01.09)
- 千々石で「三社めぐり」~雲仙市千々石町(2023.01.03)
- 「橘神社大門松清祓い式」~雲仙市千々石町(2022.12.25)
- 2022 橘神社大門松建立始まる~雲仙市千々石町(2022.11.23)
「絵画」カテゴリの記事
- 「えんがわ・一畳のきまぐれ資料館」~雲仙鳥瞰図(2022.10.14)
- 雲仙半島鳥瞰図の整理(2022.08.05)
- ダルマさんなのだが・・・★あてにならない附録(橘神社年始予定)(2022.01.04)
- 第7回「えんがわ・一畳のきまぐれ資料館」~雲仙市千々石町(2021.01.19)
- 島原半島「鳥瞰図」(2020.07.06)
「雲仙」カテゴリの記事
- 2022 三十路苑紅葉情報(雲仙市小浜町)(2022.11.20)
- 「えんがわ・一畳のきまぐれ資料館」~雲仙鳥瞰図(2022.10.14)
- 空照上人、雲仙の事について★まとめ②~終わり(2022.09.09)
- 空照上人、雲仙の事について★まとめ➀(2022.09.04)
- 雲仙半島鳥瞰図の整理(2022.08.05)
コメント