「三十路苑開園」~雲仙市小浜町(2021/11/20)
最近、すっかり有名になった「三十路苑」。今日開園したので出かけて見ました。
あまり期待もしていなかったのですが、素晴らしい風景でした。調べてみると、2011年に初めて来たようです。駐車代が300円。今年は600円の入場料でした。もっとも、三十路苑は年々工事、整備をしているので、この紅葉なら納得の入場料です。
今、写真を撮るのにデジカメ、ミラーレスの一眼、スマホを使っていますが、比べるとスマホが一番のような(^_^)。
写真をイロイロ貼っておきます。各写真はクリックするとハッキリと見えます。多分。
紅葉と竹の組み合わせも良いですね。
夜はライトアップもして、以前行ってみてきれいだったのですが、一人で行くもんじゃありません。二人でお手々つないで、ですね。
12月5日まで開園をしているようです。
今日から開園という事で、開園時間9時少し前に着きました。駐車場は数カ所ありますが、停まっていたのが4,5台。帰る時はご覧の通り、思ったより少なかったです。この駐車場の前にもありますが、ご覧の通り空いていました。もっとも、帰りがけにはひっきりなしに車が来ていたので昼前には満車になるような感じでした。車の誘導員も配置をされていました。この飛び石連休は多いかも、です。
団体旅行の方もゾロゾロと。片側しか舗装していない場所もあって、矢印の車は私が通り過ぎるまで待っていました。十分すれ違う幅がありますが、多分、未舗装道路を走ったことがない都会もんだと思われます。運転に自信がない方は、国道の所にも駐車場があったような気がしますので、そちらをご利用ください。
寒さが厳しくなってきているので、厚着をして来て下さい。
« 男と女の間には・・・&新馬鈴薯料理など | トップページ | 雲仙市の「LINE」チョイ見(^_^)v »
「旅行・地域」カテゴリの記事
- 橘神社「大門松造り」進捗状況&「福石様」しめ縄張り替え(2023.11.27)
- 幻の鉄道(長崎~北有馬)(2023.11.13)
- 何でしょう?(2023.09.09)
- 2023「唐比ハス園」~諫早市唐比(からこ)(2023.06.30)
- 久しぶりに「仙落としの滝」。(2023.05.25)
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 幻の鉄道(長崎~北有馬)(2023.11.13)
- 狭心症のため入院(2023.09.30)
- 何でしょう?(2023.09.09)
- 篠笛に触れる(2023.09.03)
- ちょっと大変~古文書(こもんじょ)の出版に向けて(2023.08.24)
「雲仙」カテゴリの記事
- 何でしょう?(2023.09.09)
- 2022 三十路苑紅葉情報(雲仙市小浜町)(2022.11.20)
- 「えんがわ・一畳のきまぐれ資料館」~雲仙鳥瞰図(2022.10.14)
- 空照上人、雲仙の事について★まとめ②~終わり(2022.09.09)
- 空照上人、雲仙の事について★まとめ➀(2022.09.04)
コメント