雲仙「白雲の池」と「三十路苑」の紅葉(2021/11/13)~「白雲の池古絵はがき」付き
朝から「白雲の池」と「三十路苑」の紅葉のことを思い出したので、お出かけしてみました。
白雲の池はキャンプ場でもありますが、この時期は紅葉も楽しめます。池のまわりに、ワ~というほどではありませんが点々と見る事ができます。
普賢岳方面と野岳方面。カメラと腕が良ければもっと良い写真だったと思います。風があったために、紅葉がきれいには湖面には映っていません。
白雲の池野営場セントラルロッジ。池のまわりが全部これくらいの紅葉だったら・・・
雲仙~小浜の道。結構紅葉していました。
以前にも書きましたが、雲仙は外人が多く訪れていました。この白雲の池にも外人さんが遊びに訪れています。
「白雲ノ池洋美人水泳艶姿」。今の水着に比べれば、ほとんど普段着ですが。
下の絵葉書もよく見ると外人さんです。
白雲の池では放牧もしていたようで、この当時、雲仙ではあちらこちらで羊などを飼っている写真も見受けられます。
日本人も水泳を楽しんでいたようです。今は水泳禁止だと思いますが。
右は、池に氷が張ってスケートしている絵葉書です。雲仙は冬寒いところですが、今はスーケートができる程は氷は張らないそうです。珍しい絵葉書だと地元の方から言われました。
帰りがけ、近年有名になった「三十路苑」に寄ってみました。11月20日にオープンだそうです。寒いと紅葉が進むということですが、期待できるような・・・
できないような・・・難しい所です。厳しい寒を期待したい所です。
右の空き地、「六兵衛茶屋」があったところです。千々石にもお店があり、ここは以前に廃業していたのですが整地されていました。業者らしき人が図面を見ながら話しをしていましたが、なにができるのでしょう?
紅葉も段々と高所から低地に移ってきたようです。皆様の所は如何・・・
« 千々石町「天満宮」のしめ縄作り | トップページ | 「絶滅動物物語」ー地上より永久に消え去った者へのレクイエムー★作 うすくらふみ・監修 今泉忠明(ビッグコミック連載) »
「旅行・地域」カテゴリの記事
- 2022「雲仙仁田峠のツツジ」~雲仙市(2022.05.10)
- OBAMA HOTELの謎(2022.05.05)
- "千々石川の鯉のぼり"&”千々石でイタリアン”(2022.05.02)
- 千々石ミゲル清左衛門供養碑建立~雲仙市千々石町天満宮(2022.04.27)
- 千々石の写真今昔、その他。(2022.04.18)
「古絵葉書・写真」カテゴリの記事
- チャーカゴ~雲仙市(2022.05.13)
- OBAMA HOTELの謎(2022.05.05)
- 千々石の写真今昔、その他。(2022.04.18)
- 今日の「諌早の眼鏡橋」と「島原城の古絵はがき」(2022.04.11)
- 小浜の埋立て風景~雲仙市小浜町(2022.03.18)
「雲仙」カテゴリの記事
- チャーカゴ~雲仙市(2022.05.13)
- 2022「雲仙仁田峠のツツジ」~雲仙市(2022.05.10)
- 「日本八景」~なぜ阿蘇ではなかったのか?(2022.02.15)
- 久しぶりの雲仙~雲仙市(2022.01.17)
- 「三十路苑開園」~雲仙市小浜町(2021/11/20)(2021.11.20)
« 千々石町「天満宮」のしめ縄作り | トップページ | 「絶滅動物物語」ー地上より永久に消え去った者へのレクイエムー★作 うすくらふみ・監修 今泉忠明(ビッグコミック連載) »
コメント