メンタリズムを解く
最近、YouTubeを見ていたら、マジックの面白い動画がありました。
相手が思っていることを当てたりするのを普通”メンタルマジック"といいます。こちらのマジッシャンの方は”メンタリズム”といっていますが、どう違うのハッキリした定義は無いようです。
マジックの種明かしは教えないのがエチケットだったのですが、今やYouTubeなどを見てもネタバレバレの状態です。ということで、私も一つ。
スッキリしたマジックで、技法もありませんから、アレンジなどして、お孫さんにでも見せたら喜ぶかと思います。使うのはタブレットですが、広告用紙の裏側に書いても、かまわないと思います。
YouTubeで見て、こちらの解説を見た方がベターかと→こちらをクリック
やり方は、皆さんも一緒にどうぞ・・・
❶上の右側、最初に1~5まで好きな数字を選びます。
❷好きな数字を2倍します。「2」を選んだ方は「4」になります。
❸その数字に該当する単語を覚えます。「4」の方は「かわいい」になります。
❹覚えた単語から連想する言葉を下の5つのコトバから選びます。
タブレットを除けるとお犬様(忠犬ハチ公)が現れます。
皆様も同じになったかと。
文章で書くと多少分かりにくいですが、YouTubeではテンポ良く見られます。
さて、これを見て考える事、2分33秒、トリックが分かりました。すぐに解説を見ても面白くないので、皆さんも3分ほど考えてみてください。
考えましたか?
❶の1から5まで選ぶのは何らトリックはありません。
❷で、はやトリックが現れます。1~5までをの数字を2倍すると偶数になります。2.4.6.8.10になります。「ペット」「かわいい」「ももたろう」「秋田」「どうぶつ」が該当します。10個の単語から選んでいるようでも、実際には5個の単語から選ぶことになり、マジッシャンのトリックにはまっています。
❸「ペット」「かわいい」「ももたろう」「秋田」「どうぶつ」から連想するものが「ハードディスク」「犬」「机」「はぶらし」「パン」「会社」「水」。
「ペット」で「ハードディスク」を連想する方は、よっぽどPC愛の方ですね。「秋田」といえば「犬」が定番。「ももたろう」で「パン」、あの時代「パン」は無かったでしょう。
ということで考えると、「ペット」「かわいい」「ももたろう」「秋田」「どうぶつ」で連想できるのは「犬」ですね。結果、お犬様の銅像のお出ましになります。
さて、私たちは自分で選んでいるようで、いつしか他人の思惑にハマってしまっている事があります。コロナのワクチンを打つと遺伝子が変わるとか、不妊になるとか、ナノチップが入っていて個人情報が分かるとか、冷静になれば分かるのですが・・・ネット時代、自分で考える事を大切に。
« 亀田製菓の柿の種~柿の種とピーナツのバランスについて | トップページ | 「えんがわ・一畳の気まぐれ資料館」~いつの間にやら9回目 »
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 幻の鉄道(長崎~北有馬)(2023.11.13)
- 狭心症のため入院(2023.09.30)
- 何でしょう?(2023.09.09)
- 篠笛に触れる(2023.09.03)
- ちょっと大変~古文書(こもんじょ)の出版に向けて(2023.08.24)
« 亀田製菓の柿の種~柿の種とピーナツのバランスについて | トップページ | 「えんがわ・一畳の気まぐれ資料館」~いつの間にやら9回目 »
コメント