「π」と「パイン」と「辞表」な私
「π」と「パイン」と「辞表」の関係は完全にありません。まして、「な私」は、ふと書いただけです。
最近、ボケました。以前は鍵をここへ置いたよ、と確認すれば覚えていたのですが、現在、確認しても、あれ?鍵どこ?なら良いのですが、なにを探しているのかも分からない状態。
で、考えました。要するに、頭を鍛えないからダメなのだ!TVで、90歳だったかのおばあちゃんが、ボディビルで体を鍛えているCMをやっていますが、無理にでも、鍛えるのが大切かと。
で、3.1415926333・・・???でも強制的覚えようかと右の「π」という本を買ってみました。これ、πが1,000,000桁まで載っています。デタラメかと思ったら、作者の方、ちゃんとプログラムまで組んだそうです。
本が届いて、見たら、字が小さい。オマケに50ページ超。近視に老眼に乱視ではチトきつい。
ということで、探していたらπを書いた、左のマグカップがあったので買ってきました。毎日コーヒーを3杯、3度の食事のお茶、と使かうので、毎日6回見て覚える事ができ、ここ数日、一生懸命眺めて覚えています。もっとも、なんでも三日坊主でなので、いつまで続くやら。.
下は「台湾パイナップル」。
ご存じのように、昨年、中国がイヤガラセで台湾からのパイナップルの輸入を禁止しました。これに対し、日本からの輸入がドット増えたそうです。私もこのニュースを知ってから、台湾パイナップルをずっと買い続けています。おかげで体調すこぶる好調です(個人的感想です)。
値段が税込みで537円になっていますが、この日は大売り出しで、もっと安くで買えました。
Twitterの話題です。
左のような辞職届けが紹介されているそうです。読んでみて、思わず吹き出しました。私も辞表は3回ほど書きましたが、早く知っていれば手本にして書いたものを。
真似して多くの方が書いているようです。右の方、随分教養があるみたいな感じです。
で、下のように本職のお坊様が、この退職届を読経されていて、良いお声で堂々と読んでいるので、よく聴いてないと本物のお経と間違えます。
興味ある方は、Twitterで「退職届 写経」と検索を。面白いですよ。
« 原城=春城の名称について | トップページ | 橘神社の絵葉書~戦前の千々石最後の絵葉書? »
「ニュース」カテゴリの記事
- 高校入試落第?(2022.03.10)
- 「π」と「パイン」と「辞表」な私(2021.08.24)
- 続「大事故」~お礼に代えて&小さな話題(2021.06.04)
- 今宵は「ブルームーン」だって(2020.10.31)
- 「マスク騒動」~立腹帳より(2020.04.27)
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 旬のものをいただく(2022.05.18)
- 参勤交代のお値段~島原から江戸へ(2022.04.14)
- ★五味康祐著「スポーツマン一刀斎」★「水木しげるの妖怪まちがいさがし」(2022.04.03)
- 何はともあれ誕生日(2022.03.25)
- 高校入試落第?(2022.03.10)
「イロイロコネタ」カテゴリの記事
- 貰ったり、作ったり、買ったり~★橘神社大門松の出来上がり(2021.12.20)
- 夏の終りをゴキ友と・付録付き(2021.09.03)
- 「π」と「パイン」と「辞表」な私(2021.08.24)
- ボチボチ「台風」の準備を(2020.09.11)
- 「島原の乱」と「京都遊廓島原」の希薄な関係&「コンビニぶらり!ラッキー3つ!!」(2020.08.15)
コメント