「諌早公園」のつつじ&「鶴森神社」で大チョンボでした
昨日、巻爪の治療で病院に行った折、諌早の眼鏡橋の横を通ったらツツジが満開でした。
本来なら「つつじ祭り」が開催されていた時期なのですが・・・調べたら、「2010年4月1日(木)~5月5日(水)」のツツジ祭りは新型コロナウィルスはのため、イベントは未開催、となっていました。夜間のライトアップのみ実施だそうです。
ライトアップはキレイなので、眼鏡橋が目当てなら夜。つつじが目当てなら昼、かなと思います。
近くに高城神社があり、久しぶりに寄って、隣接する「鶴森神社」へ寄ってみました。こちらは2018年にブログに書いたことがあります→こちらをクリック。
ところがですね、鳥居の文字が今日は天気のせいではっきり読め、「星舎」となっていました。以前、間違って偉そうに「星合」と読んでしまっていました。私としたことが、大チョンボでした。
「星合」は7月7日のことですが、この「星舎」が日本語辞典、漢和辞典、古語辞典、くずし字事典、ネット等々でも見当たりませんでした。ということで、この件については調べて改めて報告をします。
話変わって、「巻爪」の件です。今まで診てもらっていた先生から、最悪の時は手術でも、と言われていましたが、「あれ、痛いですよ」との事で、先生が替わったので手術について確認すると、「指を爪に添って切って、爪を取って、骨を削りますが、あと、足なので歩くとき負担がかかり、血が吹き出る方もいて、手術した方、手術をしない方が良かったと言ってますよ」と言われました。
これ聞いて、手術する気にはなりませんよネ。多少、痛むことがありますが、手術は「いたしません」。皆様も巻爪にはご注意を。諌早方面で巻き爪の良いお医者さんがいたら、教えて下さいm(_ _)m。
« 「往来手形」について | トップページ | 島原藩「松平主殿頭忠房公」の評価 »
「旅行・地域」カテゴリの記事
- 何でしょう?(2023.09.09)
- 2023「唐比ハス園」~諫早市唐比(からこ)(2023.06.30)
- 久しぶりに「仙落としの滝」。(2023.05.25)
- 2023 鯉は泳がず~千々石川の鯉のぼり(2023.05.06)
- 2023 諫早眼鏡橋のツツジ~長崎県諫早市(2023.04.09)
「イベント」カテゴリの記事
- 今日はお遊び~「テンセグリティ」に挑戦(2023.06.09)
- 2023 鯉は泳がず~千々石川の鯉のぼり(2023.05.06)
- 最近のことなど (2023.03.13)
- 島原ぶらり~ひな祭りなど(2023.02.23)
- 第50回 千々石町文化祭作品展示~すこし淋しい(-_-)(2022.11.04)
「神社」カテゴリの記事
- 橘神社「七草粥の振る舞い」~雲仙市千々石町(2023.01.09)
- 千々石で「三社めぐり」~雲仙市千々石町(2023.01.03)
- 医事法の改正?&雲仙市橘神社「大門松」進捗状況(2022.12.12)
- 2022 橘神社大門松建立始まる~雲仙市千々石町(2022.11.23)
- 2022「千々石温泉神社」秋季大祭(2022.10.23)
コメント