「さくら三ヵ所巡り」~千々石・橘公園★小浜・とけん山公園★森山・桜の通り抜け
ニュースで長崎県内は桜が満開という事で、例年通り「さくら三カ所巡り」をしました。朝から快晴。今日は平日にもかかわらず、各所、けっこうな人出でした。
橘公園の一番の見所は、軍神橋の河川公園のサクラ。上か見るサクラは珍しいので、みなさん、「わ~、素敵」なんて、騒いでいました。
広場のサクラはまだ少しですね。八分咲き、2,3日で満開になると思います。
出店も例年の通りでした。右は喫煙テント。時代が時代ですね。
森山町のさくらの通り抜けですが、ここ数年有名になり、車の多い事。
ついでに、森山町の二反田川河川公園に寄りました。ここ、あまり人が来ないのでヒッソリしていますが、わたしの好きな公園です。
もう一つ、森山町上井牟田のため池のオブジェを見に行ったら、今回はコロナの接種用の注射器でした。さすがに、世の中の動きに敏感。
小浜のとけん山公園。すでに満開の咲き乱れ。お弁当を広げたる姿があり、カラオケの音も聞こえていました。お店屋さんが無いので、お弁当、飲み物はご持参で。
ここの公園の駐車場は少し狭く、満員。少し上の生目八幡神社の駐車場に少し余裕がありました。
神社にお参りして、ここから海の風景は良いですね。
今年のサクラの満開は例年より早いそうです。ということは散るのも早いので、花見はお早めに。
« 「山武士神社」の「宮崎九郎右衛門」について | トップページ | 1964年オリンピック・2021年オリンピック »
「旅行・地域」カテゴリの記事
- 何でしょう?(2023.09.09)
- 2023「唐比ハス園」~諫早市唐比(からこ)(2023.06.30)
- 久しぶりに「仙落としの滝」。(2023.05.25)
- 2023 鯉は泳がず~千々石川の鯉のぼり(2023.05.06)
- 2023 諫早眼鏡橋のツツジ~長崎県諫早市(2023.04.09)
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 何でしょう?(2023.09.09)
- 篠笛に触れる(2023.09.03)
- ちょっと大変~古文書(こもんじょ)の出版に向けて(2023.08.24)
- 今日はお遊び~「テンセグリティ」に挑戦(2023.06.09)
- 久しぶりに「仙落としの滝」。(2023.05.25)
« 「山武士神社」の「宮崎九郎右衛門」について | トップページ | 1964年オリンピック・2021年オリンピック »
コメント