「iPhone12mini」を使って一週間
iPhone12を買うかどうか、かなり悩みました。
iPhone12のウリは、5G。発売のキャッチフレーズに「早い話、速いです」というのがありました。これで釣られて買われた方も多いと思います。
ところがですね、まだ5Gなんて来てないんです。まだ一部にしか来ていません。早い話、車は買ったけれど、ガソリンが無い、という状況。長崎は来年中かと思ったら、どうも、もう少しかかりそうな感じ。
で、どうしようかと思っていましたが、私、11を使っていましたが、手が小さく扱いにくく、ポケットにデジカメやら車のキーを入れているので重なってしまいという事があるので、iPhone12miniを候補にしました。ただ、iPhone12も無視しがたく、ということもありましたが、今回はサイズの面でiPhone12miniを購入。
YouTubeをかなり参考にしました。その中で、指紋認識が欲しいという意見が多くありましたが、これ、私、ダメなんです。下の写真の通り冬場は指先がかなり荒れます。朝から、指紋を登録しても水仕事して夕方にはまったくダメ。ということで、指紋認証も善し悪しですね。
購入はdocomoショップ。Appleストアーで買った方が安いのですが、今回SIMが4Gから5Gに替えなければならない、ということで、結局ショップの世話にならなければならないということもあり、ショップで買いました。
画面が小さいという人もいますが、昔のに比べれば別にどういうことも無く。文字入力はSiriに任せるという手もありますが、誤字が多くて・・・ただ、ショップのお姉さんの文字入力を見ていると早い、早い。ようするに慣れですね。
YouTubeを見ていると、色々なトラブルがあるようです。対処方法については同じYouTubeに出ているので参考にして下さい。
私のは大きなトラブルは無く、ただ、下に見るようにノッチの部分が欠けるのが難点で、もっとも画像を横に向ければ問題ないわけで、まして映像はiPad miniで見るので何ら困らない。
使って一週間、はやり困るのが、バッテリーの無くなるのが早いこと。夜寝るとき充電をし、朝が100%。現在21時15分で残量35%。そんなにハードユーザーではありませんが、一応モバイルバッテリーは持っています。
ということで、iPhone12miniは、通話、ライン、メールを主に使い、映像、複雑なものはiPad miniを使っているので、しばらくはこれでいこうかと思っています。使い心地としては、小さくて軽くて、満足をしています。
« カミサンに引かれて「大腸ガン」検査 | トップページ | 「剱岳─線の記」★髙橋大輔著 »
「パソコン・インターネット」カテゴリの記事
- 「中華管球式アンプ」がやって来た!(2020.12.15)
- 「iPhone12mini」を使って一週間(2020.12.11)
- 「Apple Watch6」使ってみて2、3の事(2020.10.08)
- 時計の針は「10時9分」を指す(2020.09.20)
- iPhone「WatchOS6.2.8」にアップデートはしたけれど・・・(2020.07.21)
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 「ひとりぼっちの誕生日」(2021.01.24)
- 今年は「豆本」集め(2021.01.22)
- 第7回「えんがわ・一畳のきまぐれ資料館」~雲仙市千々石町(2021.01.19)
- 「nai」さんの自家焙煎のコーヒー~諫早市幸町(2021.01.16)
- 「謎の探検家 菅野力夫」~若林純著(2021.01.13)
コメント