« 「福石様」しめ縄作り&橘神社「大門松」進捗状況~雲仙市千々石町 | トップページ | 「iPhone12mini」を使って一週間 »

2020年12月 9日 (水)

カミサンに引かれて「大腸ガン」検査

 
Photo_20201209190701

某日、カミサンが新聞を持って来て、大腸検査が内視鏡で無く、3DーCT検査でできるという病院があるということで、どうしようという事で話をしました。新聞のPRによれば女性専用で、他の検査より楽だということですが、聞いたところ男性もできるという事でした。

腸の検査については以前はバリュームをお尻から入れる方法もあったようですが、現在は内視鏡、カプセルによる内視鏡、大腸3DーCTによる検査があるようです。簡易的なものとしては潜血便の検査。


以下はあくまで、私の感想ですが・・・

潜血便検査は便の中に血液が無いかどうかを調べるので、簡単ですが不確定要素が強い。

カプセルはまだ一般的ではなく、近くの病院で一回実物を見ましたが、そんなに大きな物ではなく、これを飲み込んで、カプセルにはカメラが付いているので、胃腸を撮影して映像を外で受信するもの。検査料は高いようでした。

大腸3D-CTは、脳、内臓を外側から撮影するCTと同じ。一般的なのは、内視鏡でお尻から内視鏡(カメラ付き)を入れ撮影。

、10年ほど前、痔が少し悪かったので定期健診の潜血便では、血便の扱いで数回内視鏡検査を受けました。

ここ数年は潜血便検査ばかりで血便は出ていないものの、歳で多少不安もあり、いつかは内視鏡をと思っていたのですが、前立腺ガンの治療を放射線でおこなっったため、腸の壁が傷んでいるので注意しなさい、と言われているので、内視鏡はどうかな?と思っていたのですが、3D-CTでは内視鏡も入れる事もないので、カミサンに「行く?」といわれて「行く!行く!」ということで行ってみました。なお、カミサンも10年ほど前内視鏡検査はうけたものの、多少心配もあったのでしょう。


以下、あくまで私の再度の感想です。内視鏡についても、検査する医者の腕もあり、個人によっては”絶対イヤ(^^;)”という方、なんともないという方、さまざまです。


問題にする所は3点。


費用。下剤。お尻からの内視鏡の問題。


費用については、保険が適応されるかどうかですが、具合が悪い、他の病院からの紹介があった場合は保険が適応。単なる検査であれば保険適応がなく高く付きます。今回、私の場合は単なる検査なので保険適応は無く、高くつきました。

下剤はツライ。

内視鏡の場合は、前日の食事キットと夜の下剤をもらいます。この下剤、人によって効き方が違うようで、私の場合は朝から効きました。病院へ行って、500㎖だっかな?の下剤溶液をもらい「30分で飲んで下さい」。ビールだったら一気飲みですが、この下剤、あまり美味しくないので飲みにくい。で、便の状態をみて「まだ、便が残っているので、あと1本飲んで下さい」。1リットルの下剤は辛いですよ。(現在は違っているかもしれません・・・)


今回は、前日の食事キットと、なにかのお薬をもらい飲みました。内視鏡検査と違い前日の夜に下剤を飲んでくださいとのことで、20時~21時の間に800㏄。これがまたマズイ。飲んでしばらくして便意が来て、トイレに入ること7,8回。ちょうど24時頃便意が止まったので、朝の6時までは眠れました。だた、寝ているときに屁をこいて中身が出るとマズイので、念のため、人生初めての紙おむつを着けました。安心感もあるし、最近は夜オシッコで目覚めることも多く、紙おむつは暖かいし、今日から紙おむつをはいて寝ようかと思っています・・・


カミサンの方は、夜10回以上トイレに行き眠れなかったそうです。個人差があるようですが、私は今日の夜18時(検査が終わった日)まで、下痢をしました。


忘れていました、病院が遠くの場所で、前夜から下剤を飲むと当日が辛いな、ということで病院の近くのホテルに宿泊。


内視鏡の問題ですが、スンナリいく人、行かない人がいますが、多分、尻から内視鏡を入れるという事で、心理的な問題もあるかに見受けられます。私も初めての内視鏡の時「おやめになってよ~!イヤン~(^_^;)」と言いかけたものですが、2回目からは意外と慣れました。病院によっては、簡単な麻酔を打ち、ウトウトしている時に終わっている事もあります。


今回の3DーCTは内視鏡では無いものの、お尻から管を入れ(深くはありません)、空気を入れながら(検査中)腸を膨らませるので、ツライと思う方もいるかと思いますが、内視鏡よりは多少楽です。不快感はあります。時間も20分程度。カミサンは辛かったと言ってました。


今日の結果は上の写真です。説明は丁寧で、いわゆる仮想現実の写真ですが、思ったよりも小さいところも撮れていて「3㎜程度の小隆起を認めます」との指摘を受け、一年くらいおいて検査を、という事でした。


ただ、3DーCTの場合、異常が見られたときは内視鏡検査を再度受ける必要があり、一発で内視鏡を受けるという選択もあります。なお、内視鏡の場合はポリープがあるとき、そのまま切り取るということもあります。


いま、NHKで放送があっていましたが、ガンになった方、自覚症状があったそうですが、コロナと孫の世話で病院に行かないで、ステージの4だったそうです。皆さんも、定期健診を受け、自覚症状があるときは早めに検査を。



« 「福石様」しめ縄作り&橘神社「大門松」進捗状況~雲仙市千々石町 | トップページ | 「iPhone12mini」を使って一週間 »

日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事

健康法」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

« 「福石様」しめ縄作り&橘神社「大門松」進捗状況~雲仙市千々石町 | トップページ | 「iPhone12mini」を使って一週間 »

フォト
2025年4月
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      

ブログランク参加中ポチしてね(^o^)

最近のトラックバック

amazon

無料ブログはココログ