「中華アンプ」恐るべし
しばらく使ってなかった、オーディオに電源をいれたら、CDプレーヤーが壊れていました。
以前、買っていたオーディオについては→こちらをクリック。まだ、お歳では無いのですが、ものには個体差で寿命があるようで、また、買った所が大阪の家電屋さんなので、修理にだすのも面倒臭く、新しいものでもと思いネットをしらべていたら・・・「中華アンプ」なるものがあるんですね。「中華鍋」ではありません、「中華アンプ」です。
YouTubeをみると意外に多くアップされ、音質も良さそうでした。これ、アンプですがiPhoneにBluetoothに繋いで音出しもできるとか、これなら、いちいちCDプレーヤーの所にいってCDを入れて音量の調整もしないですむなと。とにかく歳とると立ち上がるのもおっくうです。しかも、お値段「3,777円」。嘘かと思って何回もみましたが「3,777円」。とにかく、騙された気分でお取り寄せしました。
着いたことは着いたのですが、箱にはメーカー名も何もなし。
一応広げたら、本体、スピーカーコード、電源などもちゃんと入っておりました。同時に、今、だれで使っているらしく「バナナプラグ」8個で760円也を購入。
メーカー名は本体の上には無し。裏側に、ハイファイアンプとかミニダンプとか書いてありました。会社の名前は分かりません。あとで探すと、これとまったく同じものがありましたが、横流しかな?
小さいとは聞いていたのですが、ほんとうに小さい。CDの上に載せても、それよりも小さく、以前のアンプの上に置いても「お前大丈夫かい」という感じ。思わず「存在の耐えられない軽さ」という映画の題名を思い出しました。
後ろ側ですが、いたってシンプルでスピーカー端子、ライン端子、電源端子。バナナプラブを使ってスピーカーに繋ぎましたが、これ便利ですね。
で、iPhoneからBluetoothで音を飛ばしてみると、鳴ることは鳴るが何か変。雑音が入っていて、買うのを失敗したか!とは思ったのですが、左スピーカーはちゃんと音がでて、右のスピーカーから雑音が出ていたので、配線の接触不良か、虫でも入ったかと思って分解したら、ツイッターが箱と接触する部分の緩衝材らしき所、ここが少し浮いていて、接着剤を探したら無かったので米粒で貼り直したら、これが大正解。おまけに米粒で貼ったので和風の音に変化。
AUX端子が付いていたので、DVD・CDプレイヤーのイヤホーン端子に繋いでみたら、これが又いい音。あと、USB端子とTFカード端子も付いているので、いずれ試してみます。
さて、iPhoneに音楽をいれるのにiTunesを使いますが、これが面倒なので、IーO DATAから出ている「CDレコ5」なるものを買ってみました。iPhoneとCDレコ5をWi-Fiで繋ぎCDを入れるとiPhoneに音楽が取り込まれます(設定はいります)。Wi-Fi繋ぎだから線は不要で使いやすい。
ただ、APPが必要ですが、これはApple Appで入手できます。ロハです。ただ、このAPPの「評価とレビュー」を読むと評判の悪いこと。ですが、使って二日目、そんなに不都合は無くという状況です。先は分かりませんが。
YouTubeでこのアンプのテストをしていますが、皆さん、〇百万のスピーカーとかアンプを使ってますが、アホですね、軽自動車に4トントラックの荷物を載せてどうするんですか。大体皆さんの中で何百万のスピーカーを持っていますか?
このアンプは、ごく家庭用のつつましやかなスピーカーが似合っていると思います。とはいっても、昨日から、耳になじんでいる曲を聞き続けています。歌謡曲、Jポップ、クラッシック、jazz、シャンソン、ハワイアン、ギター曲、唱名、ご詠歌。若干の不満はありますが、結構いい音で鳴ります。いま、バッハのカンタータ-を聞いていますが、お~!お前がんばっているな、という感じです。
「中華アンプ」については各種評価がありますが、3,777円でこの音が聞けるとは、「中華アンプ」恐るべし、です。
なお、この「中華アンプ」には管球式のものもあり、管球式は憧れもあり、お値段も安いので、いつか替えてみようと思っています。購入を考えておられる方は、YouTubeで沢山の映像が流れているので参考にしてみて下さい。購入は自己責任で・・・
« 「未来のサイズ」★俵万智著~オジ(イ)チャンは悲しい | トップページ | どちらが本当・・・とネコちゃん »
「文化・芸術」カテゴリの記事
- 第51回 千々石町文化祭展示の部(2023.11.04)
- 篠笛に触れる(2023.09.03)
- 気まぐれ資料館~次は「草双紙」の世界(2023.01.15)
- 第50回 千々石町文化祭作品展示~すこし淋しい(-_-)(2022.11.04)
- 落語「紀州」の原典は松浦静山「甲子夜話」?(2023.09.19)
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 水田の風景(2025.06.27)
- 朝まで読書~夢枕獏・キマイラ聖獣変(2025.06.08)
- 令和7年 桜巡り(2025.05.11)
- 正月早々食いっぱぐれ(・_・、)(2025.01.09)
- 正月なので孫が来ましたが・・・(2025.01.03)
「音楽」カテゴリの記事
- 日本音楽の面白さ(2024.10.01)
- デビュー決定!!(2024.07.14)
- 「フォーチュンクッキー」って?(2021.02.04)
- 「中華管球式アンプ」がやって来た!(2020.12.15)
- 「またまた・マザー・グース」~和田誠・訳詞/櫻井順・作曲(2020.12.05)
コメント