もうすぐ「名月」
本当に満月になるのは10月2日の午前6時なので、もうすぐ「名月」ということになります。現在、10月1日20時です。現地時間。千々石ですが・・・
最近、漱石が「I Love You」を「愛している」ではなく、日本人なら「月がきれいですね」と生徒に教えたとかいう話しが、あちらこちらで聞かれます。今頃の子にそんなこと言ったら「それ、なに?」「意味わかんな~い」と言われちゃいますよ。真似しない方が良いですね。
下の写真は、ネットで拾いました。「毎日新聞」さんらしいのですが、「ピンクの都庁と『中秋の名月』が共演」ということです。ピンクは乳がんの早期発見を啓発するピンクリボンによるもので、1日から21日まで実施するそうです。
趣旨は分かるものの、なんとなくピンと来ませんね。色もピンク?また、思いつきで実施したのでしょうが・・・
東京にはススキもないので、都庁が代わりですね。
◆月の道猫の親子が歩きおり
◆縁側の無き家ばかり今日の月
◆ふるさとは一人暮らしの母の月
« 卵の値段~ああ!またも勘違い・・・ | トップページ | 大村チョコッと見聞 »
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 幻の鉄道(長崎~北有馬)(2023.11.13)
- 狭心症のため入院(2023.09.30)
- 何でしょう?(2023.09.09)
- 篠笛に触れる(2023.09.03)
- ちょっと大変~古文書(こもんじょ)の出版に向けて(2023.08.24)
コメント