2020/10/15 諫早「白木峰」「干陸地フラワーゾーン」のコスモス
諫早の白木峰高原のコスモスです(上の写真はクリックすると拡大します)。
今月の5日に島原の火張山公園に行ったとき、コスモスはほとんど咲いてなかったので、白木峰もあまり期待しなくて来たのですが。
思ったより駐車場の車が多く、なんとなく期待できそうな。手指の消毒、どこへ行ってもやってますね。体温は測らなくても大丈夫でした。
園内に行って、ビックリしました。ここ数年花付が悪く、特に一番先の方はまばらにしか咲いてなかったのですが、今日は満開。他の方も「今年はよく咲いている」と話していました。
平日にもかかわらず、たくさんの人。
「わ~、きれい」
「先に、オシッコしてくる」
とは、後ろにいたおばさまの会話。歳を取れば、段々と・・・・
「久しぶりだな、二人できたのは。」
「・・・アラ。いやですよ、あなた・・・」
横を見たら、おじいさんが、おばあさんの手をにぎっていました。コスモスが満開の中、微笑ましい風景でした。
「花を見て、腹をたてる人間はいない」と言った人がいましたが、本当ですね。
お近くなので、諫早の干陸地フラワーゾーンまで寄ってみました。以前、ここもきれいに咲いていたのですが、入り口にも案内の旗もなく・・・
植えてあることは、植えてあるようなのですが、マバラ。コロナのせいで人が集まって、密にならないようにするためか、予算不足か、残念でした。また、来年を楽しみに。車が2,3台停まっていたのですが、そそくさと出て行きました。
帰りに目にはいった産直の販売所。以前は食堂、バイキングなどをやっていたのですが。右は人気のある、うなぎ屋さん。夏に食べに行ったら、2,30人並んでいて、とてもじゃないけど、そのまま帰りました。が、今日はどんなわけかガランとしてました。お土産に買っていきましたが、レジで「車でお待ちください」。何かと思ったら「コロナ」の影響ですね。
「ウナギ」と「焼き芋」と珍しくも「蕎麦のハチミツ」。少しざらっとしていますが、独特な風味でした。個人によって好き嫌いがあるかな、という感じ。
ローソンの看板を見つけて「いけない忘れていた」と飛び込んだら、ありました。「鬼滅の刃」。レジのおばちゃんから「お孫さんにですか?」と聞かれましたが、悲しい(・_・、)。そんな歳に見られているのですね・・・孫、3人ほどいますが・・
コスモスの花言葉は花の色で違うそうですが「乙女の純真」「調和」「謙虚」「優美」「純潔」等あるそうです。
◆コスモスの押し花添えた手紙来る sugikan
・・・はるかな、はるかな、昔の話ですが・・・・
« 小浜温泉「塩田」について | トップページ | イロイロと お買い物など »
「旅行・地域」カテゴリの記事
- 最近のことなど (2023.03.13)
- 橘神社「七草粥の振る舞い」~雲仙市千々石町(2023.01.09)
- 千々石で「三社めぐり」~雲仙市千々石町(2023.01.03)
- 「橘神社大門松清祓い式」~雲仙市千々石町(2022.12.25)
- 2022 橘神社大門松建立始まる~雲仙市千々石町(2022.11.23)
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- ホワイトデー(2023.03.14)
- 最近のことなど (2023.03.13)
- 島原ぶらり~ひな祭りなど(2023.02.23)
- 悩むこと3ヶ月・・・iPhone14Pro 256G(2023.01.29)
- にぎやかな誕生日(2023.01.24)
コメント