今宵は「ブルームーン」だって
今夜は「ブルームーン」だそうです。
なんのこちゃ、と思ったら天気予報の”ウェザーニュース”に説明がしてあったので、要点だけ。
ブール-ムーンという言葉は、天文の分野では正式には使ってないそうです。満月がひと月の間に2回あるとき、2回目の満月を「ブルームーン」と呼ぶそうです。日本では2018年3月以来2年半ぶり。
ブルームーンと呼ばれる理由は、諸説あるそうですが(チコちゃんみたい)、英語の慣用句に「ごくまれに」を意味する「once in a bule moon」という語句があり、ひと月に2回満月が見えるのが珍しいことから呼ぶようになったというものや、アメリカの天文月刊誌が間違って「ひと月に2回ある満月の2回目をブルームーンと呼ぶ」と書いたことから広がったというのが、よく言われている。だそうです。
平均して、2~3年に一度しか見られないそうで、珍しいので世界では「ブルームーンを見ると幸運が訪れる」と言う所もあるそうです。
なお、次回は2023年8月31日になるそうです。
今日は、天気も良く、日本のほとんどの所で見えるようです。私もしっかりと見てきたので、幸運が舞い込む事を期待しております。まだ見ていない方は、すぐに見に行きましょう。
思えば、明日から11月。今年こそは、今年こそは、今年こそは年賀状を早く書こうと思って半世紀。今年こそは本気で早く書くぞ!と決意する今日でありました(^^;)。
« 「エール・第20週『栄光は君に輝く』第96回」~”東京ブギブギ”と”尋ね人の時間” | トップページ | 「鼠島(海水浴場)」~鼠島の思い出など&西郷四郎 »
「ニュース」カテゴリの記事
- 台風10号~確かに通ったはずなのですが?(2024.08.31)
- マイナ保険証利用~それでも使う???(2024.02.06)
- 今日の月食(2022.11.08)
- 「秋バテ」なので・・・(2022.08.29)
- 高校入試落第?(2022.03.10)
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 正月早々食いっぱぐれ(・_・、)(2025.01.09)
- 正月なので孫が来ましたが・・・(2025.01.03)
- 年末というのに・・・(2024.12.31)
- 令和6年 橘神社大門松造り進捗状況(2024.11.25)
- 台風10号~確かに通ったはずなのですが?(2024.08.31)
コメント
« 「エール・第20週『栄光は君に輝く』第96回」~”東京ブギブギ”と”尋ね人の時間” | トップページ | 「鼠島(海水浴場)」~鼠島の思い出など&西郷四郎 »
おはようございます。
こちらの満月の時刻が23時30分頃ということで、起きていようかなとも思いましたが、止めにしました。
月の入りの写真を撮るために、早起きをするためです。
パール富士ならぬ、パール浅間山、パール赤城山などを利根の大河を前にして写真が撮れるのではなかろうかなどとついつい妄想したのですが・・・
月が山並みに沈むころには、雲に隠れてトホホの結果になりました。
それでは、利根川の水面からの日の出の写真を撮ろうと思って同じ場所で待ち構えていましたが、こちらも空振りでした。撮影するところからでは、利根川の向こうに太陽は昇ってこなかったのです。
初日の出の時の撮影スポットを今から予習しておくことにいたします。
投稿: むさしの想坊 | 2020年11月 1日 (日) 08時50分
今晩は
ブログを拝見すると、そちらは良いロケーションが多くうらやましい限りです。
お蕎麦も季節柄なかなかの風物詩です。こちらのチャンポンでは風物詩になりません。
お月様は、いつもの通り無精して庭で撮りました。本当は雲仙あたりで撮ると良いとは思いましたが、体力と気力が湧きません( 。-_-。)。
来年あたりは、少しはマシな写真でもと思っています。写真機も買い換えたし・・・
投稿: sugikan | 2020年11月 1日 (日) 20時04分