「Apple Watch6」使ってみて2、3の事
Apple Watch6ですね。
買うか買わざるか、随分悩みました。結局の所、血中酸素濃度が測れること。あと、心電図が測れるようになるという期待もあり、買うことに。
以前から書いているように、心臓の手術を受けたものの、どうかした時心拍が上がることがあり、家庭用の心電計は持っているものの、取り出して測るのに時間がかかり、測り始めたときは正常に戻っている、ということが再三再四。また、最近フラッとする事があり、少し注意をしたが良いかな?と、以上二点で買うことに決定。
今回の製品、噂どおり電源はついていません。後は今まで通り。ベルトは以前から二つばかり持ってはいたのですが、今回、新製品のソロルーフをと思ったのですが、大きさがAppleの製品紹介から印刷できるようになっていたものの、100%で印刷の必要があり、私のプリンターと相性が悪いのか100%では印刷できず諦めました。かわりに、NIKEタイプのものを。
発売日にお届けの日をチェックすると、9月下旬~10月上旬。三日後にネットで注文すると同じく9月下旬~10月上旬。到着が9月29日、ということは売れてないのかナ(多分SEに流れている人が多いのか・・・?)。
なお、docomoショップでは下取りをしていないため、Appleのネットショップで購入。下取り価格が最高16,000円。私の少しキズがあったので多少安くなるかな?
Apple Watch6に入れたAPP。タイマー、ボイスメモ、心拍数、血中酸素濃度、radiko(これ、iPhoneでは受信するもののWatchでは受信できず)、カレンダー、バッテリーチェック、paypay(これ、実に便利しています)。
デジタルクラウン。
昔の時計ではリューズ(竜頭)。昔の時計では指の方にリューズがくるように時計を付けていました。右利きの人が左手に時計を付けた場合、リューズが巻きやすいからです。
皆さん、この名残が残っているのかリューズを指側にしていますが、私の場合は体の方に向くように付けています。以前、普通に付けると右の写真のように、座っていて立ち上がるとき、畳に手をつくと手首の所にデジタルクラウンが当たることがあったからですが、左の写真のようにするとデジタルクラウンを親指で押すことになり、親指の方が力が入って押しやすい。
さて、これが目的で買った「血中酸素濃度」ですが、誤差があるとの記事が目につきますが、下の写真の様に腕にピッタリしていないと89%。いささか危ない数字ですね。
ピッタリ付けると97%。測り方には要注意。脈拍の測り方も同じ。
iPhoneでチェックすると面白い事に、寝ているとき(多分まったく動かない時?)にも、血中酸素濃度を測っていて、矢印の所、夜の2時~3時の間。血中酸素濃度が96~97%。安全圏内ですね。同じように、脈拍もちゃんと測ってくれます。
ほかにも色々な機能がありますが、すでにYouTube、ブログなどでイヤというほどみられるので、詳しくはそちらをご覧下さい。
忘れていました。夜寝るとき付けたままでは邪魔にならないかと言われますが、人によるのでしょうが、私の場合はまったく気になりませんでした。ちなみに、今NIKEのスポーツバンドを使っていますが、柔らくていいですね。あとはお好みにあわせて・・・
とまあ、便利なWatchではありますが、やはり機械式の時計には愛着があります。私が若い頃買った時計です。ちょうどバブルの時で、価格よりかなりお安く手に入りました。もちろん裏スケで眺めているとウットリしますね。ZENITHという会社の有名な時計です。
残り少ない人生。いっそのこと二つ腕に付けたらと思っていますが、二つだと重い。
追記
バッテリーの問題です。私の場合、ギリ24時間。夜間も腕に付けているので、夜、風呂に入りTVニュースを見ているとき充電。これで100%になります。朝起きると80%台になっているので、目が覚めて20~30分充電。これで100%。夜まで十分にもてます。
失礼いたしました(-_-)
redikoの件。Apple Watch6単体で聞けると思ったら、これはダメで、AirPodsで聞けました。またもや、あ~勘違いでした。
« 食べマス「すみっコぐらし~秋のおめかしすみっコ~」★命かけています | トップページ | 「雲仙鉄道廃線跡(千々石)」~一枚の絵葉書より »
「パソコン・インターネット」カテゴリの記事
- 古写真(古絵葉書)のカラー化(2023.12.06)
- Amazonフィッシングメールの個人的対処法(2023.06.22)
- ChatGPTと遊んでみたが・・・(2023.04.23)
- アレクサ(Echo Show5)とShiri★附録「橘神社大門松」(2021.12.16)
- (^_^)v「光回線」開通(2021.11.25)
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 正月早々食いっぱぐれ(・_・、)(2025.01.09)
- 正月なので孫が来ましたが・・・(2025.01.03)
- 年末というのに・・・(2024.12.31)
- 令和6年 橘神社大門松造り進捗状況(2024.11.25)
- 台風10号~確かに通ったはずなのですが?(2024.08.31)
« 食べマス「すみっコぐらし~秋のおめかしすみっコ~」★命かけています | トップページ | 「雲仙鉄道廃線跡(千々石)」~一枚の絵葉書より »
コメント