橘神社「夏詣」&「湯立祭」
橘神社で「湯立祭」があるとかで、お近くだから出かけてみました。
御手洗(みたらし)。花が浮かべてあり、「花手水」というらしく、とてもきれいでした。いつもの地元「ひまわりTV」さん。
「夏詣」の文字。「夏詣」は東京浅草神社が発祥だそうです。一年の初めは「初詣」。後の半年を無事過ごせるように「夏詣」を始めたそうです。詳しくは、こちらをクリック→「浅草神社」
「夏詣」は長崎県では「御館山稲荷神社」、「小浜神社」、「橘神社」で実施しているそうです。「橘神社」は今年が初めてだそうです。
最初に、神事があり祝詞など、続いて「湯立祭」。
最初に巫女さんのお神楽。お湯の所と、四隅で神楽舞。
続いて、橘神社の宮司さんが刀を持って、お湯の所で、えぃ!やっ!と気合いを入れて、次に、最初の写真のようにお湯に手を入れるというより、掻き出すという感じで、すごかった。続いて竹の大きな御幣で勢いよく、お湯をかき回す!かき回す!写真に見るように、お湯があふれ出て・・・すごい迫力。
次に、多分、他の神社の宮司さんだと思われますが、笹の付いた竹で、お湯を、見ている方に湯滴がかかるように、勢いよく振りかけます。この湯滴を浴びると無業息災、コロナ退散になり、私もたっぷりと浴びてきました。
心配された雨は降らずにすみ、「肥前千々石鉄砲隊」の奉納演武。コロナ退散の祈りも込め・・・空砲とはいえ、いつものようにすごい轟音と煙幕。
最後に、湯立神楽につかった竹の笹をいただきました。今日のメンバーの皆様。
ということで、予定されていた、ミニコンサート、出店は中止になったものの、皆さんの無病息災、悪病退散を願う「夏詣」「湯立祭」は素晴らしいものでした。また、来年も開催されると思います。日程は橘神社のホームページ、Facebookなどでご確認のほどを。来年はお越しのほどを。
« 2020.8.9 長崎原爆の日~一枚の絵はがき | トップページ | 「日本最古のラムネ」 »
「旅行・地域」カテゴリの記事
- 橘公園(橘神社)桜開花状況(2025/03/22)(2025.03.23)
- 令和6年 橘神社大門松造り進捗状況(2024.11.25)
- 秋祭り本番目前~「人数揃い」について(2024.10.16)
- 日本音楽の面白さ(2024.10.01)
- 台風10号~確かに通ったはずなのですが?(2024.08.31)
「祭り」カテゴリの記事
- 橘公園(橘神社)桜開花状況(2025/03/22)(2025.03.23)
- 第29回 観桜火宴の開催について(2025.02.03)
- 千々石温泉神社例大祭終了(2024.10.27)
- 秋祭り本番目前~「人数揃い」について(2024.10.16)
- 日本音楽の面白さ(2024.10.01)
「イベント」カテゴリの記事
- 勝手に開花宣言~橘公園(令和6年3月28日)(2024.03.28)
- 観桜火宴のお知らせ(2024.02.19)
- 今日はお遊び~「テンセグリティ」に挑戦(2023.06.09)
- 2023 鯉は泳がず~千々石川の鯉のぼり(2023.05.06)
- 最近のことなど (2023.03.13)
「橘神社」カテゴリの記事
- 橘公園(橘神社)桜開花状況(2025/03/22)(2025.03.23)
- 正月早々食いっぱぐれ(・_・、)(2025.01.09)
- 令和6年 橘神社大門松造り進捗状況(2024.12.03)
- 令和6年 橘神社大門松造り進捗状況(2024.11.25)
- 令和6年 橘神社大門松造り始まる(2024.11.20)
「神社」カテゴリの記事
- 初詣神社巡り(2025.01.23)
- 令和6年 橘神社大門松造り始まる(2024.11.20)
- 千々石温泉神社例大祭終了(2024.10.27)
- 秋祭り本番目前~「人数揃い」について(2024.10.16)
- 日本音楽の面白さ(2024.10.01)
折節の一コマ一コマ、癒されますね!
投稿: | 2020年8月12日 (水) 08時54分
蒸し暑い日でしたが、祭事の時は暑さを忘れ見ておりました。お近くなら、来年はお越しのほどを。
投稿: sugikan | 2020年8月13日 (木) 08時40分