« 「小浜鉄道」のトンネルの名称&「小濱地方鐵道株式會社 第七回營業報告書」(大正13年上期)~雲仙鉄道 | トップページ | 「日本八景」~雲仙 »

2020年7月14日 (火)

コンビニぶらり

Photo_20200714192601

7月11日。セブンイレブンの日ですね。

799円の買い物をして、レジに行きPayPayで支払うと「これお使いください」ともらったのが、下の左の写真の小さな袋。何やら入っているようなので、家に帰って引っ張り出してみると、上のマイバッグ。


調べてみるとセブンイレブンで7月11日から、PayPayで700円以上お買い物をすると一人一回、一店舗で50枚、無くなり次第終了ということで「CHUMSコラボエコバッグ」をプレゼントするキャンペーンだだそうで、久しぶりに運がよかった私でした。


Photo_20200714192602 Photo_20200714192701

で、今日は久しぶりにローソンに寄ってみると、スイーツコーナーに「鬼滅の刃」のカップが置いてあって、買って来ました。中身は白桃ゼリー。

調べると「鬼滅の刃」とのタイアップで「鬼滅の刃 マグカップ&白桃ゼリー」でお値段が598円。高そうですが、このマグカップだったら十分元はとれます。


二種類あるそうですが、私が行った店には一種類、それも一個だけしか置いてありませんでした。以前、セブンイレブンで「すみっコぐらし」のスイーツを手に入れましたが、次の日からは全然ありませんでした。多分、数量限定ではないのかなとは思うのですが、明日も、もう一種類を手に入れるべく行く予定です。とりあえず、一つ手に入れただけでもラッキーでした。


なお、「CHUMS」と「鬼滅の刃のマグカップ」は早くもネットオークションに出ていました。


忘れていましたが、「鬼滅の刃の白桃ゼリー」、製造者が「(株)たらみ」となっており、長崎の多良見町に工場があり、果物のゼリーなどを作っている会社ですね。多分。これ、全国的に同じ製品なら嬉しいのですが・・・


Photo_20200714192702

ついでに棚を見て歩くと、「チロルチョコ」のところに「Sonna Banana」というのが置いてあり、「そんなバナナ」と、今時のオジサンも使わないようなダジャレの商品。後ろの説明に、「バナナミルクが好きでお店を始めました・・・」という事で書いてあり、最後に「店主 野田絵里」と書いてあり、調べたら→こちらをクリック 。なかなかすごい方もおられるもので・・・

「よいとまけ」といえば、美輪明宏さんが丸山明宏の名前だった時代、「よいとまけの唄」で大ヒットをした唄でした→詳しくはこちらをクリック。 という事で「よいとまけ」とはなんのこっちゃ?とは思ったのですが。

後ろの説明に「北海道の果実『ハスカップ』をジャムにして、ロールカステラにたっぷり配した『日本一食べにくいお菓子・・・でも、食べるとうまい』と言われる、甘酸っぱいお菓子です」とあり、お菓子の図をみると、土台が「カステラ風味あん、チョコ」その上に「ハスカップソース」それを包むように「ハスカップチョコ」。

「ハスカップソース」を巻くようにしてあるので、多分「良いと巻け」とのシャレではないかと思うのですが。なお「チロルご当地めぐり」となっているので、まだまだ続編がありそうな。

ところで「カステラ風味」という書いてありますが、「カステラ」というと長崎で、美輪明宏さんも長崎出身。このお菓子、長崎とも関係あるような・・・


Photo_20200714192801

どれも美味しくいただきましたが、あさって病院で検査があるのですが、また「血糖値」が上がっているかな・・・



« 「小浜鉄道」のトンネルの名称&「小濱地方鐵道株式會社 第七回營業報告書」(大正13年上期)~雲仙鉄道 | トップページ | 「日本八景」~雲仙 »

日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事

環境」カテゴリの記事

お菓子類」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

« 「小浜鉄道」のトンネルの名称&「小濱地方鐵道株式會社 第七回營業報告書」(大正13年上期)~雲仙鉄道 | トップページ | 「日本八景」~雲仙 »

フォト
2023年9月
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

ブログランク参加中ポチしてね(^o^)

最近のトラックバック

amazon

無料ブログはココログ