「ドーナツ」を買った日「カケラ」を買う
ミスド(ミスタードーナツ)で新発売のドーナツの宣伝をTVで盛んにしているので、諌早に行った時、買って来てみました。
上の方が「ボン・デ・パイ 宇治抹茶」
もちもち生地とサクサクパイを一度に楽しめる商品。宇治抹茶ホイップと一緒に。
下の方が「ボン・デ・パイ ショコラ」
もちもち生地とサクサクパイを一度に楽しめる商品。チョコホイップでデコレーション。
ボン・デ・パイ・ショコラを分解したら下のようになっていました。下の方がパイをチコレートでコーティング、その上にチョコホイップをのせ、それをドーナツの穴に突っ込んだもの。
ドーナツを買って帰りがけ、本屋さんに行ったら、湊かなえさんの「カケラ」が置いてあって、帯を見ると「あの子、大量のドーナツに囲まれて死んでいたらしいよ。」との文字が名に入り、ドーナツを買った日に、この帯を見たら買っていかないわけにはいかないじゃないですか。
本の扉を開けたところに
田舎町に住む女の子が、大量のドーナツに囲まれて自殺したらしい。
モデルみたいな美少女だとか。
いや、わたしは学校一のデブだったと聞いたけど・・・。
ということで、この自殺した女の子の謎を解くため、有名な整形美容外科医でマスコミにも顔を出す久乃が、関わりのある人物(久乃も関わりのある人物)を訪ねていくのですが、という展開で、もちろん最後の方で謎は解き明かされます。
ただ、文章が関わりある人物の語りばかりで、これって何故か疲れました。登場人物の関係、名前がトリックで、”謎”のヒントになるので、私みたいに登場人物の名前を3名以上覚えきれない方は、メモをとりながら読まれることをお勧めいたします。
さて、買って来たドーナツを食べながら、ドーナツていうのは穴があるからが面白いので、どうやったら穴を作れるのか、ドーナツの穴は存在しているのか、ドーナツの穴だけ残して食べる方法は?、逆にドーナツの穴だけ食べる方法は、ドーナツの穴に愛が見える、ドーナツの穴はタイムトンネルだ、ドーナツの穴に宇宙をみた、ドーナツの穴から見たアナタが一番美しい、など色々哲学的なことを考えられるじゃないですか。
「こうやってドーナツをのぞくと、あの子が向こうの世界で幸せに過ごしている世界が見えるからね。・・・」
「ー自分の見たい風景を思い浮かべて、穴の向こう側を見るの。それから、そのドーナツを食べると、穴の向こうに描いた風景が現実のものとなる・・・」などと書いてあり、湊かなえさんもドーナツの穴には関心があるようです。
ということなどを考えて穴を詰めたドーナツを食べましたが、美味しかったので、穴の無いドーナツもありかなと。本当に日和見な私。
ドーナツの穴をくぐるや若葉風 sugikan (どこかで読んだような気がしますが・・・)
忘れていました、本の題の「カケラ」の意味ですね。最後の方に書いてあります。もう一つ、このドーナツは午前11時からの発売です(諌早の場合は)。
« 「絶対に出る 世界の幽霊屋敷」~ロバート・グレンビル著・片山美佳子訳・日経ナショナル ジオグラフィック社発行・中村直哉発行者 | トップページ | 淋しい夏 »
「書籍・雑誌」カテゴリの記事
- 大河への道~立川志の輔(2022.05.08)
- ★五味康祐著「スポーツマン一刀斎」★「水木しげるの妖怪まちがいさがし」(2022.04.03)
- 「面白半分」(2022.03.03)
- 「日本八景」~なぜ阿蘇ではなかったのか?(2022.02.15)
- 「なくなりそうな世界の言葉」~★吉岡乾著:西淑イラスト(2021.12.24)
「お菓子類」カテゴリの記事
- ミサイル発射台?~雲仙市千々石町(2022.01.28)
- 亀田製菓の柿の種~柿の種とピーナツのバランスについて(2021.10.06)
- 再挑戦「豚の角煮」+「ポテトサラダ」(2021.06.22)
- 健康食品というか特定保健用食品というか機能性表示食品というか・・・(2021.04.16)
- もうすぐ春~ですね♪♫♪・・・”ファミマ” ”ローソン” ”セブン・イレブン”(2021.03.06)
« 「絶対に出る 世界の幽霊屋敷」~ロバート・グレンビル著・片山美佳子訳・日経ナショナル ジオグラフィック社発行・中村直哉発行者 | トップページ | 淋しい夏 »
コメント