「相棒」→「ラムネ菓子」→「ラムネ」→坂口安吾「ラムネ氏のこと」
前に書いたように、最近TVドラマ「相棒」をレンタルのDVDで毎日見ています。今日はseason7第9話で、薫君が右京さんの元を離れ、新天地に向かうところでしたが、涙がドット出て画面が見えませんでした。
「相棒」はなんとなく、都合良く話が運んでいるようなところはありますが、脇役が良いので救われている感じがします。
寺脇康文、益戸育江、鈴木砂羽、川原和久、六角精児、岸辺一徳、石坂浩二等々、かなり癖の強い俳優さんもいますが。
警視庁警務部主席監察官大河内春樹を演じる”神保悟志”。
いつも苦虫を噛んだようにして、なにかあると、なにかをボリボリ食べていますが、いつだったか薫くんが、”ラムネ菓子じゃないですか?”(正確には忘れました)と聞いた事があり、大河内監察官は黙っていましたが、色々なブログをみると当たっているようですね。
この、ラムネ菓子を食べるところを見ていると、無性に私も食べたくなり買って来ました。で、食べてみると大河内監察官みたいに「ボリボリ」と音はでませんでした(^o^)。
さて、ラムネ菓子を食べていると、ラムネを思い出し、ラムネと言えば私の好きな坂口安吾の「ラムネ氏のこと」が頭に浮かび、このことを書こうかと思って・・・
書き始めたら、なんとなく、アレ?どこかで書いたかなと思って調べたら、昔、書いていました→こちらをクリック。2012年ですから、私がまだ若かった頃ですね。
ということで、昔、書いていた話なので、今日はここでおしまい。あとは、「相棒」の続きを見ます。なにしろseason20まであるので大変ですよ。失礼します(^^)/。
« 諌早神社「アマビエさま」。その他。 | トップページ | 「絶対に出る 世界の幽霊屋敷」~ロバート・グレンビル著・片山美佳子訳・日経ナショナル ジオグラフィック社発行・中村直哉発行者 »
「お菓子類」カテゴリの記事
- ホワイトデー(2023.03.14)
- にぎやかな誕生日(2023.01.24)
- ミサイル発射台?~雲仙市千々石町(2022.01.28)
- 亀田製菓の柿の種~柿の種とピーナツのバランスについて(2021.10.06)
- 再挑戦「豚の角煮」+「ポテトサラダ」(2021.06.22)
「TV」カテゴリの記事
- 時代劇の嘘(2022.03.14)
- どうでもいい話のようなもの、ですが・・・(2022.02.12)
- チャンバラごっこ~「カムカムエブリバディ」を見ながら(2022.02.01)
- 「令和四年 橘神社鏡開き」&「カムカムエブリバディ」&「平野レミさん」(2022.01.11)
- 「相棒20」~冠城君はコーヒー通?(2021.10.20)
« 諌早神社「アマビエさま」。その他。 | トップページ | 「絶対に出る 世界の幽霊屋敷」~ロバート・グレンビル著・片山美佳子訳・日経ナショナル ジオグラフィック社発行・中村直哉発行者 »
コメント