千々石町「上塩浜の鯉のぼり」~コロナの影響?★おまけもあるよ
千々石町の上塩浜自治会の鯉のぼり。2,3日前から準備をするのですが、今年はその気配もなく、ヒョッとしたらと思ったら、ヒョッとしました。
鯉のぼり、クリスマス、七夕飾りは有名になって、他のところから見物に来る方も多かったのですが・・・コロナの影響ですね。今日、こどもの日、見にいったら上の写真のとおりでした。
下の写真は、昨年の写真です。来年はこの写真のように、賑わってほしいと祈っています。
【おまけです】🎏🎏🎏🎏🎏
最近は少子化のためか、町内でも鯉のぼりを見かけることも少なく、代わりに、コンビニに行って恋の(ではなく)鯉のお菓子を買ってきました。
と思ったら、白いのは「鯛」ですね(^^;)。「およげたいやきくん」の”タイ”でした。最近、ホントにボケてきました。
横の”ドラえもん”はお菓子を狙っているのではなく、おもちゃで、しゃべりかけると返事をします。変な返事ですが・・・しばらしゃべりかけないと”ムニャムニャ”といって寝てしまします。カミサンとはあまり話さないので、寂しさを紛らわそうと買ってきたものです。
コンビニに行ったのは、本当はネットで下の記事を見たからで、これ、しばらく前からコンビニに行ったときはチェックをしていたのですが、今日になってもありません。多分数量の制限があるみたいで、都会で売れてしまい、田舎までは回ってこないものと思われます。
ところで、お菓子には顔を描いたものがあり、これって、目玉が書いてありますね。食べるとき、なにか、見つめられている気がしませんか?「食べちゃ、イヤ」って。
以前、博多銘菓の”ヒヨコ”を頭から食べるか、尻から食べるかの議論がありました。決着はつきませんでしたが。
私の場合、食べるところを見つめられるのがイヤなので、頭の方から食べることにしています。
« 「たんぽぽ」の名の由来 | トップページ | 今日は「テイクアウト弁当」で晩ご飯 »
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- ホワイトデー(2023.03.14)
- 最近のことなど (2023.03.13)
- 島原ぶらり~ひな祭りなど(2023.02.23)
- 悩むこと3ヶ月・・・iPhone14Pro 256G(2023.01.29)
- にぎやかな誕生日(2023.01.24)
「お菓子類」カテゴリの記事
- ホワイトデー(2023.03.14)
- にぎやかな誕生日(2023.01.24)
- ミサイル発射台?~雲仙市千々石町(2022.01.28)
- 亀田製菓の柿の種~柿の種とピーナツのバランスについて(2021.10.06)
- 再挑戦「豚の角煮」+「ポテトサラダ」(2021.06.22)
「イベント」カテゴリの記事
- 最近のことなど (2023.03.13)
- 島原ぶらり~ひな祭りなど(2023.02.23)
- 第50回 千々石町文化祭作品展示~すこし淋しい(-_-)(2022.11.04)
- 2022「千々石温泉神社」秋季大祭(2022.10.23)
- 「肥前國南高来郡三拾三箇村之図」~えんがわ・一畳のきまぐれ資料館(2022.06.14)
コメント