2通の「LINE」(フィッシュングメールと厚生省)&コーヒーフィルターでマスク作り
今日LINEを見ると2通の通知が来ていました。
左は説明をしなくても分かる、典型的なフィッシュングメール。日本語がデタラメですね。「あなたの身元今日たり」って、何スカ?ここ、一生懸命考えましたが分かりませんでした。外の文章も日本語になっていません。多分、英文を自動翻訳で日本語に直したのでしょう。
以前、Googleを名乗ったフィッシュングメールも来ました。くれぐれも赤色の「あなたの身元を確認する」はクリックしないように。
右は、厚生労働省からのLINE。多分、皆様の所にも来ていると思います。「先日は第1回・第2回の調査へのご協力・・・」って書いてありましたが、私、第2回目しか協力はしていません。
問題は、この調査の結果がどうなっているのか、報告が無いこと。もう一つは、国民がどう思っているかの「意見の書き込み欄」が無いこと。いままで、直接に国民の意見を聞くことはありませんでした。これをみても「国民の意見を聞く必要が無い」という態度が分かります。
要するに、厚生労働省がこれだけやっていますよ、というアリバイ作りにしか思えません。
さて、マスクが相変わらず店頭に並びません。皆さん自衛のために、布等を使って作っているようですが、コーヒーフィルターを利用した、簡単なマスク作りがネットで紹介してあったので、ホンマかいなということで作ってみました
使うのは、コーヒーフィルターと、ボンド。まず、フィルターを二つに切ります。赤の所に大きな円の方にボンドを塗り貼り合わせます。
直線の所は二つ折りにして、なかにゴム紐などを入れ込みます。で、ボンドで固めます。ゴム紐が売り切れてないので、太めの糸を使い、輪ゴムで繋ぎました。なんとなく、頼りないので、なかに不織布を2,3重にして写真のように入れてみました。
大丈夫かなと思いながら付けたのが右の写真。立体のマスクになるので、使いやすい。格好を気にしないなら十分でしょう。なにせ、非常事態だから。なお、強度が心配なら、フィルターを二重にしたらと思います。水分にはご注意を。紙なので、水には弱いです。
私の小顔にはジャストフィットで、どうかしたマスクより使いやすかった。多分、耐久性は弱いと思いますが、作るのに5分程度、ボンドが完全に乾くのに30分程度。まとめて作れます。
政府が布マスクを配るようですが、布マスクはウィルスに対する効果が少ないような研究結果も出されています。一家に二枚って何でしょう。政府がいかにも、やってます、という感じですが、何億もかけた費用は私たちが納めた税金です。
給付金も出るようですが、貰うための資格のハードルは高く、面倒な手続きが必要な感じです。多分、このお金も返済が必要な感じです。給付金も私たちの税金です。
何かというと「自己責任」とは言いますが、政府、行政がしっかりしていないので、アクシデントには対応できない事が分かります。福島の原発、熊本の地震等しかりですね。
« 「靴下の穴」「マルコビッチの穴」「ドーナツの穴」 | トップページ | 「四面宮ものがたり」 »
「パソコン・インターネット」カテゴリの記事
- アレクサ(Echo Show5)とShiri★附録「橘神社大門松」(2021.12.16)
- (^_^)v「光回線」開通(2021.11.25)
- 神主さんもマスクして~千々石町天満宮/神送り+【どうでもいい付録】(2021.09.24)
- 「いたしません」~マイナンバーカード交付申請(2021.02.27)
- 「Apple Watch6」で心電図(2021.01.28)
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- ホワイトデー(2023.03.14)
- 最近のことなど (2023.03.13)
- 島原ぶらり~ひな祭りなど(2023.02.23)
- 悩むこと3ヶ月・・・iPhone14Pro 256G(2023.01.29)
- にぎやかな誕生日(2023.01.24)
「健康法」カテゴリの記事
- 医事法の改正?&雲仙市橘神社「大門松」進捗状況(2022.12.12)
- 再チャレンジ~鼻うがい(2022.10.06)
- コロナ予防ワクチン接種(モデル)~4回目情報(2022.07.22)
- 「一汁一切でよいという提案」~土井善晴著(2022.07.19)
- 血糖が気になったので・・・(2022.07.06)
コメント