「盛り塩」をしました~コロナ退散!
TVを見てもコロナ、コロナ。人と話をしてもコロナ、コロナ。長崎ではクルーズ船の乗員がコロナにかかったとかで、なんとなく気が滅入る昨今なので、今日は短く。
いつもの散歩コース。今日は神社コースを通っていると「清め塩」が置いてあったので、いただいて(有料)きました。これを使って、家の玄関に盛り塩をしようと思ったからです。塩は、普通のお店屋さんの塩ではなく、「撤下神饌」で神様にお供えし、そのお下がり。もちろん、ちゃんとお祓いもしているものです。
「盛り塩」についてはこちらに詳しく書いてありますからお読みください。→こちらをクリック
ざっくり書けば、家に結界を張り、穢れから家を守り聖域にしようとの考えです。
効果があるかといえば、この神社には、軍神橘中佐が祀られており、軍神といえば戦には強く、悪霊もコロナも退散しますヨ。ということで、玄関先に盛り塩をしました。
コロナ退散、悪霊退散、悪妻退散(最後は冗談です、本当は愛しています)。
盛り塩はなかなかカッコ良くできないので、厚めの紙で下のような円錐形の型を作り、塩を入れ固めました。一つ作って置くと便利です。なお、市販品もあるみたいです。後でYouTubeを見ると「盛り塩の作り方」がでていたので、参考までに見てください。
困ったときの神頼みですが、効果があると思います。多分。自己責任で盛り塩をしてみて下さい。
早く騒動が収まるのを祈りつつ。
« 「島原藩江戸屋敷」~下屋敷(?)について・其の二★ちょっと脱線 | トップページ | 「マスク騒動」~立腹帳より »
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 旬のものをいただく(2022.05.18)
- 参勤交代のお値段~島原から江戸へ(2022.04.14)
- ★五味康祐著「スポーツマン一刀斎」★「水木しげるの妖怪まちがいさがし」(2022.04.03)
- 何はともあれ誕生日(2022.03.25)
- 高校入試落第?(2022.03.10)
「橘神社」カテゴリの記事
- 例年の桜巡り(2022.03.28)
- 勝手に開花宣言~雲仙市橘公園(橘神社)(2022.03.22)
- 「令和四年 橘神社鏡開き」&「カムカムエブリバディ」&「平野レミさん」(2022.01.11)
- 令和4年「橘神社七草粥振る舞い」など~雲仙市千々石町(2022.01.07)
- ダルマさんなのだが・・・★あてにならない附録(橘神社年始予定)(2022.01.04)
「イロイロコネタ」カテゴリの記事
- 貰ったり、作ったり、買ったり~★橘神社大門松の出来上がり(2021.12.20)
- 夏の終りをゴキ友と・付録付き(2021.09.03)
- 「π」と「パイン」と「辞表」な私(2021.08.24)
- ボチボチ「台風」の準備を(2020.09.11)
- 「島原の乱」と「京都遊廓島原」の希薄な関係&「コンビニぶらり!ラッキー3つ!!」(2020.08.15)
« 「島原藩江戸屋敷」~下屋敷(?)について・其の二★ちょっと脱線 | トップページ | 「マスク騒動」~立腹帳より »
コメント