「盛り塩」をしました~コロナ退散!
TVを見てもコロナ、コロナ。人と話をしてもコロナ、コロナ。長崎ではクルーズ船の乗員がコロナにかかったとかで、なんとなく気が滅入る昨今なので、今日は短く。
いつもの散歩コース。今日は神社コースを通っていると「清め塩」が置いてあったので、いただいて(有料)きました。これを使って、家の玄関に盛り塩をしようと思ったからです。塩は、普通のお店屋さんの塩ではなく、「撤下神饌」で神様にお供えし、そのお下がり。もちろん、ちゃんとお祓いもしているものです。
「盛り塩」についてはこちらに詳しく書いてありますからお読みください。→こちらをクリック
ざっくり書けば、家に結界を張り、穢れから家を守り聖域にしようとの考えです。
効果があるかといえば、この神社には、軍神橘中佐が祀られており、軍神といえば戦には強く、悪霊もコロナも退散しますヨ。ということで、玄関先に盛り塩をしました。
コロナ退散、悪霊退散、悪妻退散(最後は冗談です、本当は愛しています)。
盛り塩はなかなかカッコ良くできないので、厚めの紙で下のような円錐形の型を作り、塩を入れ固めました。一つ作って置くと便利です。なお、市販品もあるみたいです。後でYouTubeを見ると「盛り塩の作り方」がでていたので、参考までに見てください。
困ったときの神頼みですが、効果があると思います。多分。自己責任で盛り塩をしてみて下さい。
早く騒動が収まるのを祈りつつ。
« 「島原藩江戸屋敷」~下屋敷(?)について・其の二★ちょっと脱線 | トップページ | 「マスク騒動」~立腹帳より »
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 「nai」さんの自家焙煎のコーヒー~諫早市幸町(2021.01.16)
- 「謎の探検家 菅野力夫」~若林純著(2021.01.13)
- 久しぶりの「週刊ポスト」(2021.01.06)
- 「正月用」マスク(2020.12.30)
- まるいもの(2020.12.25)
「橘神社」カテゴリの記事
- 令和3年 橘神社・少し寂しき「鏡開」でした~雲仙市千々石(2021.01.11)
- 令和3年 千々石「三社詣」(2021.01.01)
- 橘神社「大門松」完成~雲仙市千々石町(2020.12.27)
- 橘神社「大門松」完成間近~雲仙市千々石町(2020.12.20)
- 「福石様」しめ縄作り&橘神社「大門松」進捗状況~雲仙市千々石町(2020.12.07)
「イロイロコネタ」カテゴリの記事
- ボチボチ「台風」の準備を(2020.09.11)
- 「島原の乱」と「京都遊廓島原」の希薄な関係&「コンビニぶらり!ラッキー3つ!!」(2020.08.15)
- 「日本最古のラムネ」(2020.08.13)
- 「ダ・ビンチの橋」~箸で橋を作る(2020.06.20)
- 久しぶりに「Siriと遊ぶ」(2020.06.15)
« 「島原藩江戸屋敷」~下屋敷(?)について・其の二★ちょっと脱線 | トップページ | 「マスク騒動」~立腹帳より »
コメント