« 2020「~;青い目の人形~リトルメリーと仲間たち”~『日米親善人形交流と島原展』~」&島原城内の2,3の事 | トップページ | 「iPadが真っ黒になりました」~強制復活の手順 »

2020年4月 2日 (木)

「超望遠12倍スマホレンズ」を使ってみたら

Img_5728

先日、雑誌の宣伝を見ていたら「超望遠12倍スマホレンズ」が附録に付いている「DIME」という雑誌があり、値段が900円というので買って来ました。

いつもデジカメを持って歩いているのですが、だんだんボケてきて忘れることが多く、その時はスマホのカメラを使いますが、クローズアップとか遠くを撮るとき少し物足りとも思っていたので・・・・


雑誌と附録の中身。附録の中身は、スマホに付けるアダプター、本体、本体のレンズキャップ。


Dsc_0216 Dsc_0217

スマホのカメラのレンズの前にアダプターを付けます。本体との接合部分がネジ式になっているので、ねじり込みます。この時、ズレることがあるので要注意。詳しい説明は雑誌の解説のページにQRコードがあるので、読み取れば詳しい説明が見られます。

Dsc_0219 Dsc_0220

庭の花を撮ってみました。左がスマホの1倍。右が望遠レンズを付け、スマホのカメラを同じく1倍で撮ったもの。距離が大体2m~3m。

実は、私、酒を止めているので禁断症状で、かなり手がブレました。酒を飲めばピッタリとピントが合うのですが・・・右の写真は縦に撮ったものを横に修正したので少し変。


え~左の写真の上に変なものが写っているのは、私のカワユ指。


11_20200402193301

スマホカメラを2倍。望遠レンズを付けてスマホカメラを同じく2倍。

2_202004021933012_20200402193401

今度は3倍。

3_202004021935013_20200402193502

これが5倍。多少ボケ気味ですが、なんとなく柔らかい感じで、ソフトレンズを使ったような雰囲気。

55_20200402193601

200mばかり離れたところ。赤丸印の所を望遠レンズを付け、スマホの倍率を5倍に。字までははっきり読めません。

Img_5678Photo_20200402194101

かなり離れた風力発電機。右が4倍くらいだったか?

Img_5692 Img_5696

こうしてみると、近・中距離はかなり撮れます。遠距離になるしたがって手ブレがひどくなり、ピントが合わせづらくなります。使ってみて、三脚の必要性を感じます。スマホの種類で、写り方も違うのではないかとも思います。興味のある方はお試しを。

なお、望遠レンズの倍率は12倍に固定されているので、あとの倍率はスマホの方で調整します。ピントも望遠レンズでするようになっています。




« 2020「~;青い目の人形~リトルメリーと仲間たち”~『日米親善人形交流と島原展』~」&島原城内の2,3の事 | トップページ | 「iPadが真っ黒になりました」~強制復活の手順 »

パソコン・インターネット」カテゴリの記事

日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

« 2020「~;青い目の人形~リトルメリーと仲間たち”~『日米親善人形交流と島原展』~」&島原城内の2,3の事 | トップページ | 「iPadが真っ黒になりました」~強制復活の手順 »

フォト
2023年9月
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

ブログランク参加中ポチしてね(^o^)

最近のトラックバック

amazon

無料ブログはココログ