「杉下右京の紅茶」(相棒)& 新・紅茶の入れ方
最近「相棒」を続けて見ています。多少、都合の良い筋立てがあるのが気になりますが、それはそれで・・・
で、見ていると、右京さん、高いところから紅茶カップに紅茶を入れる、という独特な紅茶の入れ方が気になり、あと、時々、カップをスプーンでかき回すところがあるので、砂糖かミルクか、はたまた両方入れているのか、なんとなく気になり第一話から見てみました。とにかく、「些細なことが気になるのが、私の悪い癖」だから。
博学な右京さんだから、紅茶の入れ方、これが本式かと思い、日本紅茶協会のホームページを見たら、このような入れ方は紹介されて無く、ごく普通の入れ方でした→日本紅茶協会はこちらをクリック
ということは、この入れ方は右京さん独特の入れ方だと思われます。
たしか、第二話だったか三話ですね。紅茶を入れるシーン。普通の入れ方でした。そのあと、何やら入れていますが、手に持っているのはミルクピッチャーです。
ということで、右京さんはミルクティーを飲んでいたことが分かります。なお、この後そのまま飲んでいますから、砂糖は入れておりませんでした。
なお、右京さん、時々置いてあるポットから紅茶を入れるシーンがありますが、これって、どう見ても冷えた紅茶なので、右京さんって本当の紅茶好きなのかと疑われます。
なお、「相棒」はまだ全部見ていないので、なにか訳があるのかもしれませんが。
さて、今日のネットを見ているとTwitterに投稿されたミルクティーの入れ方が紹介されていて、イギリス人も飲んだとたん「何これうっま・・・いといえないこともない・・・お前・・・何者だ・・・?」と言われたそうです。
なにせ、イギリス人といえば紅茶の入れ方にはうるさく、ミルクティーは紅茶を先に入れるのか、ミルクを先に入れるのかの論争が真面目に何年も続いた国です。そのイギリス人が驚く入れ方です。
用意するのは水、マグカップ、ティーバッグ、牛乳、タイマー。
最初にカップにティーバッグを入れ、お湯をカップ半分くらいまで入れて30秒蒸らす。
その後、ミルクを好きなだけ入れる。それを、そのまま電子レンジに入れる(ティーバッグがホッチキスが止めてあったら外しておく)。1分30秒チンする(何Wにするかは書いてありません。私の場合は500Wで試してみました)。それで、できあがり。
さっそく飲んでみましたが、残念ながら、私、イギリスに行ったことも無ければ、イギリスの方からミルクティーを入れて貰ったことも無いので、本場の味なのかどうかは分かりませんでした(^_^;)。一度お試しを・・・
« 「『手塚治虫AI、それは可能か、不可能か。」★「『TEZUKA2020』プロジェクト」~モーニングNo13・2020 | トップページ | 雲仙市小浜町にあった「肥前温泉災記」について »
「グルメ・クッキング」カテゴリの記事
- NHK朝ドラ「らんまん」を見ながら・・・(2023.08.10)
- 自家製「ところてん」。(2023.04.11)
- 「一汁一切でよいという提案」~土井善晴著(2022.07.19)
- 衝撃のチラシ!!(2022.07.02)
- 北大路魯山人の「納豆の茶漬け」(2022.05.26)
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 幻の鉄道(長崎~北有馬)(2023.11.13)
- 狭心症のため入院(2023.09.30)
- 何でしょう?(2023.09.09)
- 篠笛に触れる(2023.09.03)
- ちょっと大変~古文書(こもんじょ)の出版に向けて(2023.08.24)
「映画・テレビ」カテゴリの記事
- 「杉下右京の紅茶」(相棒)& 新・紅茶の入れ方(2020.03.05)
「TV」カテゴリの記事
- 時代劇の嘘(2022.03.14)
- どうでもいい話のようなもの、ですが・・・(2022.02.12)
- チャンバラごっこ~「カムカムエブリバディ」を見ながら(2022.02.01)
- 「令和四年 橘神社鏡開き」&「カムカムエブリバディ」&「平野レミさん」(2022.01.11)
- 「相棒20」~冠城君はコーヒー通?(2021.10.20)
« 「『手塚治虫AI、それは可能か、不可能か。」★「『TEZUKA2020』プロジェクト」~モーニングNo13・2020 | トップページ | 雲仙市小浜町にあった「肥前温泉災記」について »
コメント