「白いイチゴ」。おまけに「マスク」の話。
先日いつものお店屋さんをウロついていたら、なんじゃこりゃ!と見つけたのが「白いイチゴ」。
普通のイチゴより高かったものの買ってきて、カミサンに「白いイチゴ見たことある」と聞いてビックリするかと思ったら、あっさり「見たことあるよ」・・・味気ないヒト(多分、私には内緒で食べたな?)。
味は甘みが少ないみたいでしたが、調べてみると種類も結構あるようで、種類によっても甘さが違うのかな?普通のイチゴも同じ品種といっても生産者によって甘みが違います。身近なお店に”白いイチゴ”が無い方は通販にもありました。是非、ご試食を。
右はカミサンの誕生日に買ってきたケーキ(悪口をいつも書いてますが、本当は愛しております。この場をお借りして)(^.^)。大きいのは食べきれないので、カットしたものを買ってきました。古人曰く「ショートケーキには赤いイチゴが良く似合う」。
(おまけです)
東京という地方では、依然としてティッシュペーパー、トイレットペーパーが店になく、皆さん焦っているみたいですが、こちらには数は少ないとはいえ揃っていて、焦って買う人は一人もいないみたいでした。
今日、納屋をあせっていたら、下のようなマスクが出てきました。以前、スプレーのペンキを使ったとき買ってきた時の塗装用のマスク。着けてみたら普通のマスクより使いやすく、呼吸も苦しくなく、眼鏡も曇らず超便利。
ただ、使用限度15時間となっていましたが、この中にガーゼなどを入れて使えばもっと長時間できるのかな?という事で、ホームセンターに行ってみたら、皆さん考えることは一緒なのか売り切れでした。ただ、もっとゴツイ防塵用マスクは置いてありました。あれなら、コロナにも花粉症用にも完璧でしょうが、着けて歩くのは恥ずかしい、という感じ。
Amazonを見ていたら、これより少しゴツク、黒色もありましたが内部にフィルターを着けられるようになっていて「再生可能なダスト」となっているので、何回か使えるようです。
マスクがいつ入手できるのか分からない状態なので、来年にも備えて一つ持っていようかと思っています。このマスクでまだ心配な方は「防毒マスク」も入手できます。
« 栗原玉葉の墓を訪ねて | トップページ | 「マスク」あの人この人 »
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 第7回「えんがわ・一畳のきまぐれ資料館」~雲仙市千々石町(2021.01.19)
- 「nai」さんの自家焙煎のコーヒー~諫早市幸町(2021.01.16)
- 「謎の探検家 菅野力夫」~若林純著(2021.01.13)
- 久しぶりの「週刊ポスト」(2021.01.06)
- 「正月用」マスク(2020.12.30)
「健康法」カテゴリの記事
- カミサンに引かれて「大腸ガン」検査(2020.12.09)
- イロイロと お買い物など(2020.10.17)
- 「Apple Watch」で手洗い励行(2020.09.27)
- 私はこれで、痩せかけています(2020.09.23)
- 「よく噛んで食べる/忘れられた究極の健康法」★齋藤滋著(2020.08.27)
コメント