「軽自動車」を買ってみたら!
左が今まで使っていた、VWのUP!。右がこの度購入した、日産DAYS。
最初買った車がスカイライン(中古)、バイオレット(中古)、三台ばかり中古の軽。ここまではクーラー無し。一生に一度はと奮発してVWのゴルフ(3代目・故障多し)、カローラフィルダー、そして写真のVW UP!。じゃじゃ馬娘で慣れるまでは大変でしたが、慣れてしまえば面白いクルマで、一番記憶に残るクルマでした。
7年ばかり乗り8万キロ。車検の時期になり、今回は車検代が少しかかるかな?と思い、買い換えを決意し、多分最後のクルマになるかなと思い、思い切ってベンツを買おうかと思ったら、カミサンから「アンタは軽でいいの」とのご神託で、軽に変更。
行きつけのガソリンスタンドの社長に聞いたら、「ウチのカミサン日産のDAYSに乗っているけど良いスょ」という事でディラーに行って見たら、思ったよりデッカい。一応、ホンダ、スズキなども考慮しましたが、ここらあたりで走っているのはN-ONE、スズキ、ダイハツが意外と多く、特にN-ONEは多く、私、へそ曲がりで、DAYSはあまり見かけないので、DAYSに決定。
あと、こちら坂道が多くターボが欲しかったのですが、価格がNMより高くどうしようかと思っていたら、65歳以上でクルマを買う方には、踏み違い防止等の機能があるクルマを購入するときは軽で七万円、普通車なら十万円の補助が付くとか、あと値引きでNMとターボの差額の半分くらいはなるのでターボに決定。
で、先週の木曜日に納車。昔は軽というと金が無いとか、町内のチョイ乗りとか言う感じでした。DAYSの一応の機能については知っていたのですが、乗ってみると超便利。
鍵はポケットから出さなくてもドアの取っ手に触れるだけで開くし、クーラーはオートもあるし、なんと、電話もハンズフリーでかけられるし、ワンセグは見られるし、ライトもオートでハイビーム、ロービームの切り替えはしてくれるし、アラウンドビューモニター、バックカメラはバックの時超便利(歳を取ってくると、感覚が鈍ります)とまあ、いたり尽くせりで、昔の軽しか知らないので、ビックリしました。ただ、車体の鉄板が薄いので、これ多少不満でしたが、まあ、軽だから・・・
特に面白かったのが、スマホを使ってリモートで扉のロックができること。
人によっては、玄関の扉閉めたかしら?ということで、2,3回見に行く方もおられますが、これならクルマの扉、離れた所で心配になったらロックできますネ。
以上の装置はクルマのグレード、オプションで違いはあります。普通乗用車、高級自動車にはこれ以上の装備がありますが、数十年ぶりに乗った軽ですが、驚くべき進歩でした。なお、詳しくはYouTube等をご覧下さい。
« 雲仙市小浜町にあった「肥前温泉災記」について | トップページ | 「初アイス」の日 »
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 狭心症のため入院(2023.09.30)
- 何でしょう?(2023.09.09)
- 篠笛に触れる(2023.09.03)
- ちょっと大変~古文書(こもんじょ)の出版に向けて(2023.08.24)
- 今日はお遊び~「テンセグリティ」に挑戦(2023.06.09)
コメント