「老人初心者の覚悟」★阿川佐和子著
さわやか佐和子さん、3週間もブラジャーを洗わないんだそうです。「かって私は胸当て下着(すなわちブラジャー)を三週間洗わない『不届き者』とよば呼ばれた女である。」とちゃんと書いてあります。
佐和子さん1953年11月生まれで、66歳。
本の写真見ると若いですね。まだ、どうみても50歳くらい。といっても佐和子さん。「シワの他にも毛髪のボリューム問題、頬垂れ問題、腹部周辺浮き輪現象(別名チチ下肉問題)」とお悩みのようです。
お父さんは「阿川弘之」氏。かなり厳しいお父さんみたいで、電話をかけているとき・・・
「いえいえ、とんでもございません」
そう私が声を発した途端、少し離れたところにいたはずの父がすっ飛んできて、
「とんでもございませんという日本語はございません。とんでもないと言え、とんでもないと!」
怒鳴られた。父に言わせれば「とんでもない」の「ない」は否定の「ない」ではない。「はかない」とか「やるせない」とか「せつない」と同様、それだけで完結している言葉である。「せつない」を丁寧に言おうとして「せつございません」とは言わんだろう。「はかない」を「はかございません」とは言わないぞ。だから「とんでもない」を丁寧に言おうとすれば「とんでもないです」あるいは「とんでもないことでございます」と言いなさい・・・といわれたそうですが、これ、電話をかけている最中、横で言われたそうです。娘としてたまりませんね。
このようなオヤジって今はいませんね。
さて、佐和子さん結婚されましたが、亭主の方、所々に顔を出します。
「今のうちに言っておきますけど、もし、私が先に死にかけても、延命措置はしないでね」
数独に夢中の亭主殿に念を押す。すると数独から目をそらすこともなく、、
「わかっている、わかっているしませんよ、なーんにもしませんよ」
そんなにあっさり言われると、ちょっと、寂しい気もする」
と、まあなんとなくうまく行っているようで、佐和子さん、まさか結婚するとは思いませんでしたが、ファンだったので残念ですが、いつまでもお幸せに。人生100年時代、66歳程度では、「老人初心者」とは言えませんね。
なお、この本の一番面白い所は、父の阿川弘之氏との絡みですが、現代だったら家庭内暴力に近いですね。
最近のコメント