病院帰りの「コメダ珈琲店」
今日は、1年に1回検査をしている総合病院へ。7年前だったか、血液検査で異常値がでて紹介され通いました。主に肝臓などを検査しています。
今日は、お医者さんから「7年間検査をしました。私たちは、どれだけ悪化するかが心配だったのですが、検査結果としては悪化しているところは認められなく、大体、卒業していい頃かと思います。あとは、地元の主治医さんに文書連絡をしますから、主治医さんに見てもらってください。おかしな所があったら、また来て下さい。」といわれましたが、嬉しかったですね。卒業!!
甘いものを控え、野菜食を多めに、毎日30分程度のウォーキング、たばこ、アルコールは勿論、なるだけ間食を控え、女性には近寄らず、パチンコにも行かずの毎日。で、お医者さんから卒業といわれたので、今日くらいは思い切ってケーキでもと思ったのですが、家で食べてて、カミサンに見つかっては大変なので、最近、諫早市にできた「コメダ珈琲店」に行ってみました。
話としては聞いていたのですが、場所が分からず、知っている人に聞いて行ってみたら、何のことはない国道沿いの吉野屋の所。
住んでいる所には、コーヒー屋さんもある事はあるのですが・・・どちらかといえば、不毛地帯ですね。もっとも、昼間から地元のコーヒー屋さんでウロウロしていると、知った人ばかりですから「暇人」と思われるのがオチです。ね。
で、「コメダ珈琲店」まで20分くらいの所で、いつも買い物にいったりしているので、病院の帰りがけ寄ってみました。下がお店屋さん、右が入った所のショーケースですが、メニューはまだ沢山あります。
初めてで、迷いましたが、「コメ黒」コーヒーと、コメダの奥義とやらの「シロノワール」のセット。一番上の写真です。
で、「シロノワール」とは???と思ったら「シロノワールは、日本語のシロ(=白)と/フランス語のノワール(=黒)を組み合わせた造語で/黒っぽいデニッシュの上に乗った白いソフトクリームを表しています/熱々(あつあつ)のデニッシュと/冷々(ひえひえ)ソフトクリームのうれしい出会い」だそうで、確かに熱々と冷々のシロノワールは不思議な味で面白かった。久しぶりで甘いものを腹いっぱい食ったという感じで満足、満足。
コーヒーもいろいろあって、楽しめますね。
で、スパゲッティとかサンドイッチとかコロッケとかグラタンとかもあるんですね。もちろん、あったほうが何かちょっと食べたいという人には便利なんですが、伊奈かっぺいさんがどこかで言っていました。「ラーメン屋でコーヒーを出すのは許す、ばてん、コーヒー屋でラーメンを出すのは絶対許さねえ(青森弁で読んでください)」。スパゲティですね。難か所ですが、どげんなんでしょう?(ここは長崎弁で読んでね)。
という事で、久しぶりにコーヒー屋さんだな、と思うようなお店で楽しんできました。
コーヒーはおいしかったかというと、実は私、若いころ小さな喫茶店に毎日コーヒーを飲みに行ってました。時々、マスターが出かけることがあり「淹れといてネ」と言われ、私がカウンターに入ってコーヒーを淹れておりましたが、お客さんからは「今日のコーヒーはまずいな」といつもいわれました・・・(^_^;)
今まで一番おいしかったコーヒー屋さんは、東京の旧日劇の裏にあったお店屋さん(名前は忘れました)。あそこのコーヒーの味は今でも覚えています。数十年ぶりに上京したら消えていました。
「コメダ珈琲店」さんは、ゆったりした感じもあり、気に入ったので、また、来週、近くに行くので、寄ってみようかと思います。できれば、話上手の30歳くらいの美女と一緒に。該当する方は、私を見かけたら声をかけてください。コーヒーくらいは奢ります。ケーキもネ。
« 「決算!忠臣蔵」「『忠臣蔵』の決算書」と「忠臣蔵外伝『忠義画像』を読む」 | トップページ | 「AirPods Pro」を使ってみたら »
「グルメ・クッキング」カテゴリの記事
- 旬のものをいただく(2022.05.18)
- 家庭菜園料理(2022.04.24)
- 今日の「諌早の眼鏡橋」と「島原城の古絵はがき」(2022.04.11)
- コンビニコーヒー飲み比べ(2021.12.04)
- 自民党総裁選からイナゴを食う事に(2021.09.28)
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 旬のものをいただく(2022.05.18)
- 参勤交代のお値段~島原から江戸へ(2022.04.14)
- ★五味康祐著「スポーツマン一刀斎」★「水木しげるの妖怪まちがいさがし」(2022.04.03)
- 何はともあれ誕生日(2022.03.25)
- 高校入試落第?(2022.03.10)
« 「決算!忠臣蔵」「『忠臣蔵』の決算書」と「忠臣蔵外伝『忠義画像』を読む」 | トップページ | 「AirPods Pro」を使ってみたら »
コメント