湖池屋「工場直送便 ポテトチップス うすしお味」
先日、カルビーの「長崎チャンポン味」のポテチを紹介しましたが、今回は湖池屋さんの「工場直送便 ポテトチップス うすしお味」です。なんといっても「工場直送便」がポイントで、一般のお店屋さんには置いてありません。
数十年ほど前、某有名ビール会社の生産工場でアルバイトをしておりました。当時の機械は朝、休日明けの機械の動かし始めは調子が悪く、ビールがビンに一定量に入らず、もちろん、その分は廃棄になるわけですが、私、その廃棄係をしておりまして、先輩と二名でしたが、朝からの不良品の多いこと、多いこと。ただ、昼からはほとんど不良品は流れてこない状態。
で、不良品を廃棄する所が、屋外の別室で誰もいない所だったので、何本かくすねて、また、都合良く冷凍のための管が通っていたので、そこに置いて冷やし、昼間、閑なので2人で飲んでおりましたが、その旨いこと、旨いこと。ビールを飲むなら、造ったところで飲むのが一番旨い!と実感をしておりました。
そんな経験もあり、湖池屋さんから発売のポテチが「工場直送便」となっていたので、早速取り寄せようと思っていたら、完全受注生産で10月分は売り切れで、少し待っていたら11月分の予約が始まったので早速申し込んで、待つこと、一と月あまり。
今日、届くとのメールが運送会社からあったので、カミサンにバレないように運送会社に取りにいって入手し、今、食べているところです。(カミサン、今、入浴中(^^;))。
ポテトチップスを見ていると、会社によって力の入れ所が多少違っているようで、湖池屋さんの場合は「ポテト」の味を表に出す商品が多いようです。
味付けにバリエーションを出すのが良いのか、ポテトの味を出していくのが良いのかは食べる方の嗜好の問題とは思いますが・・・
湖池屋さんのホームページを見ると、12月第3週生産予定の予約をしているようです。興味のある方はご予約を。
お味の方ですね。自己責任で取り寄せで、味わって下さい。私の方はビールのことを思い出し「工場直送便」にひたすらこだわり、購入をしたという状況です。
« 「蛍茶屋」と「一の瀬橋」~長崎の古絵葉書② | トップページ | 「お寺の掲示版」★江田知昭著 »
「お菓子類」カテゴリの記事
- ホワイトデー(2023.03.14)
- にぎやかな誕生日(2023.01.24)
- ミサイル発射台?~雲仙市千々石町(2022.01.28)
- 亀田製菓の柿の種~柿の種とピーナツのバランスについて(2021.10.06)
- 再挑戦「豚の角煮」+「ポテトサラダ」(2021.06.22)
絶対うまかったでしょうね かみさんに内緒どこも一緒ですね(笑)
投稿: ヨコタ | 2019年11月30日 (土) 07時20分
そりゃ~旨かったですよ。何せ「工場直送」。
カミサンですね。見つかったら怒られますから、なにせ、健康診断で「C」の評定。
そのうち、お裾分けを・・・
投稿: sugikan | 2019年11月30日 (土) 21時38分