「えんがわ・一畳の気まぐれ資料館」第3弾~アニメと挿絵(さしえ)原画の世界
「茹で野菜 マルニ」さんが地域の人に開放している場所をお借りして、大工さんに一畳の展示ケースを作ってもらい「一畳の資料館」ということで、私的な資料を展示していますが、名称が多少固く、私の気まぐれで始めたので「一畳の気まぐれ資料館」に改称しました、レストランなんかに行くと「シェフの気まぐれランチ」などありますが、あれのパクリです。
さて、第一弾が「千々石の古絵はがき展」。こちらは町内のお年寄りが来られ、懐かしそうに見ておられました。第二弾が「島原・天草の乱絵図と軍記類の展示」でしたが、第三弾は「アニメと挿絵の世界」。
ちょうど「なつぞら」ロスになっていたのでアニメの資料を並べました。じっくりと、絵コンテ、人物の作成資料、原画、セル画、背景画など実物を見ると、なんとなく見ているアニメが、いかに大変な作業かが分かります。「サザエさん」「ゲゲゲの鬼太郎」「赤毛のアン」などの資料を並べました。
「挿絵」の方は以前、文陽堂少年少女文庫のシリーズが出ていましたが、その中から「赤毛のアン」「ガリバー旅行記」「トムソーヤの冒険」「アンクルトムの小屋」「日本の伝説」各々20枚程度の挿絵がありますから、全部で100枚強の挿絵の原画を展示しました。
アニメ、挿絵、漫画、この方面は今後、デジタル化が進み、作成者には便利になっていくと思いますが、昔の、手で作った物を見ると、作者また関わった人たちの努力と情熱が感じられるような気がします。
皆様方も、お暇がなくてもお立ち寄りを。
マルニさんも、えんがわで「えんがわフリマ&G~GとB~B(おじいちゃんとおばあちゃんのこと)のワンコインお茶会」「えんがわ癒やしのバイキング」「えんがわクリスマス会」「G~GとB~Bのもちつき大会」などのイベントも開催しています。情報はFacebookに掲載しているそうなので、ご覧になって気楽にお越しください。
« 2019「白木峰のコスモス」(長崎県諫早市)10月16日状況 | トップページ | 「今日はステーキ」ただし「エノキ」のですが・・・「エノキのステーキ」 »
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 「伊能図」で雲仙を遊ぶ(2022.07.25)
- コロナ予防ワクチン接種(モデル)~4回目情報(2022.07.22)
- 夏日、イロイロと。(2022.07.10)
- 血糖が気になったので・・・(2022.07.06)
- 衝撃のチラシ!!(2022.07.02)
「趣味」カテゴリの記事
- 「相棒20」~冠城君はコーヒー通?(2021.10.20)
- コーヒーに、はまり込みました。(2021.07.22)
- 「中華管球式アンプ」がやって来た!(2020.12.15)
- 第四回「えんがわ・一畳の気まぐれ資料館」(2020.01.11)
- 「えんがわ・一畳の気まぐれ資料館」第3弾~アニメと挿絵(さしえ)原画の世界(2019.10.21)
「イベント」カテゴリの記事
- 「肥前國南高来郡三拾三箇村之図」~えんがわ・一畳のきまぐれ資料館(2022.06.14)
- 第16回 「雲仙市美術展覧会」(2022.02.10)
- 「えんがわ・一畳のきまぐれ資料館」~■栗原玉葉関係■川原慶賀・唐蘭館絵巻(複製)(2022.01.14)
- 令和4年「橘神社七草粥振る舞い」など~雲仙市千々石町(2022.01.07)
- 2021/10/28 雲仙「仁田峠の紅葉」情報(2021.10.28)
« 2019「白木峰のコスモス」(長崎県諫早市)10月16日状況 | トップページ | 「今日はステーキ」ただし「エノキ」のですが・・・「エノキのステーキ」 »
コメント