「今日はステーキ」ただし「エノキ」のですが・・・「エノキのステーキ」
今日は、カミサンがいないので奮発してステーキを作りました。ただし、「エノキ」のステーキですが。
「ビッグコミックオリジナル」の「深夜食堂」に載せてあって、最近、流行っているらしいんです。
キノコの下の部分って、いつも捨てるじゃないですか。その部分を生かしてステーキを作るなんて、なんてステーキな考えだと思い、挑戦、というほど大変ではありませんが。
で、スーパーに「エノキ」を買いに行きましたが、まてよ、わっしら料理人(ある事情で調理師免許を取れたのですが・・取りませんでしたが)には材料が命ではないか。
ご近所に、キノコの工場があり、その横にキノコの加工食品が売ってあり、また、軽食、喫茶もできます。そこにキノコ採りの体験ができるところがあったのを思いだし、買いに行きました。
キノコは工場で栽培をしているものを持って来ているので新鮮。
見てください、この大きさ。新鮮さ。
右の写真は市販のパック入りと比較したもの。お値段は、取れ立てが200円、パック入りは98円。どちらが得かは考えてみよう。
一番下の部分は、おが屑がついているのでここは食べられません。その上を切りましたが、もう少し取れそうなので、切ったらきれいに切り取れ2枚分。
あとはフライパンを熱し、バターを溶かしエノキを入れ、蓋をして焦げ目がつくまで待ち、ひっくり返し又蓋をして、しばし待ち醤油で味付け。
ナメコも買っていたので、生姜醤油でかるくいためました。が、これは止めた方が良い。箸でつまむとツルツルして掴みにくい。みそ汁に入れるのがベターですね。
マンガにも書いてありましたが、なんとなくホタテの味。歯ごたえは意外にありましたが、ただ、歯にはまるのが玉に瑕。今まで何気なく捨てていた物も利用法があるのだと、誰が考えたのか感心しました。
ヒョッとしたら、ガーリックステーキ風にしても美味しいんじゃないかとも思いましたが、また、作ってみようかと思いました。楽しいお味でした。
« 「えんがわ・一畳の気まぐれ資料館」第3弾~アニメと挿絵(さしえ)原画の世界 | トップページ | 2019「ロマンスウェディング」~雲仙市愛野駅 »
「アニメ・コミック」カテゴリの記事
- 「今日はステーキ」ただし「エノキ」のですが・・・「エノキのステーキ」(2019.10.23)
- 「なつそらのアニメーション資料集」~オープニングタイトル編(2019.09.26)
- 「続・ペコロスの母に会いに行く」~岡野雄一著(2019.05.09)
- 「天を射る★原作・西萩弓枝:漫画・飛松良輔」~三十三間堂通し矢(2019.01.17)
- 「センゴク権兵衛★宮下英樹著」第12巻発売~私的にこれでおしまい(2018.08.16)
「グルメ・クッキング」カテゴリの記事
- 病院帰りの「コメダ珈琲店」(2019.12.05)
- カルビーポテトチップス「長崎の味 ちゃんぽん味」vs「佐賀の味 いかしゅうまい味」ついでに「こどものための ボンカレー」(2019.11.20)
- 「防災食」を食べてみた!(2019.11.05)
- 「今日はステーキ」ただし「エノキ」のですが・・・「エノキのステーキ」(2019.10.23)
- タピオカ求めて図書館へ~そしてその後・・・・(2019.10.05)
« 「えんがわ・一畳の気まぐれ資料館」第3弾~アニメと挿絵(さしえ)原画の世界 | トップページ | 2019「ロマンスウェディング」~雲仙市愛野駅 »
コメント