「米を研ぐ」~NHK朝ドラ「スカーレット」を見ながら
今日のNHK朝ドラ「スカーレット」。
主人公が「米を研ぐ」ところ。久しぶりに本格的に「米を研ぐ」ところを見ました。今は「米を研ぐ」ではなく「米を洗う」という人もいますが・・・昔は「米を研ぐ」でした
広辞苑によれば「研ぐ」は、ざっと書くと
「研ぐ・磨ぐ」
①玉・金属などをこすって、表面をなめらかにしたり光沢を出したりする。みがく。②刃物などを砥石・やすりでこすって、切れ味をよくする。③水中でこすって洗う。〔米をー・ぐ〕④心などを鍛錬して立派にする。
③の「水中でこすって洗う」には多少?米は「水を切ってこすって洗う」じゃないかとは思うのですが・・・
さて、テレビの米の研ぎ方見ていると、力一杯研いでいるのですね。これじゃ、米が割れるよとは思いましたが、ヒョッと思い出したら、昔は精米技術が今ほど進んでなく、ぬか等がたくさん付着しているので、これくらい力を入れて研がないと、米がきれいにはならないんですね。多分、NHKさん、時代考証をして、ここまでこだわったのではないかと思うのですが。
YouTubeをみると、いろいろな米の研ぎ方ありますので、皆様も参考に見て、美味しいご飯を食べてください。
ウチでは清水がきれいな千々石の岳の新米を玄米で買って、食べる分だけを家庭用精米機で精米して、美味しいごはんを食べるという贅沢をしております。
そういえば、あなたの心も「研いで」立派にして下さい。
« 雲仙鉄道~「1号機関車の正体」 | トップページ | 2019「白木峰のコスモス」(長崎県諫早市)10月16日状況 »
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 幻の鉄道(長崎~北有馬)(2023.11.13)
- 狭心症のため入院(2023.09.30)
- 何でしょう?(2023.09.09)
- 篠笛に触れる(2023.09.03)
- ちょっと大変~古文書(こもんじょ)の出版に向けて(2023.08.24)
「食生活」カテゴリの記事
- 自家製「ところてん」。(2023.04.11)
- 「一汁一切でよいという提案」~土井善晴著(2022.07.19)
- コーヒーに、はまり込みました。(2021.07.22)
- 健康食品というか特定保健用食品というか機能性表示食品というか・・・(2021.04.16)
- 「チャンポンVSラーメン」&「そばVSうどん」~チコちゃん、それ本当?(2020.12.02)
« 雲仙鉄道~「1号機関車の正体」 | トップページ | 2019「白木峰のコスモス」(長崎県諫早市)10月16日状況 »
コメント