「医者との対話」~スマホをめぐって
私が、最初の頃使ったスマホです。
当時、他人に見せると「そんなもん、どうするの?電話が繋がればいいじゃない」と言われたものですが、今やスマホだらけ、私の先見の明がどれほど優れていたか分かります(^_^)v。
さて、私がお世話になっているお医者さんが先日まではガラケーでした。行くたびにスマホを勧めること二年間。先生のガラケーもガタがきたらしく、先日診察に行くと・・・
「スマホに替えました」
「何をお使いで・・・」
「iPhone7です(奥様のはiPhone8です)」
「何でまた?新しいのがあったでしょう?」
「ただ、だったから・・・」
「・・・・・・・・・・・・」
「・・・・便利でしょう?」
「特に、電子マネーはいいですね。いちいち財布を取り出さなくっていいし」
「・・・・・」
「ああ、そういえば、千々石ではあまり使う所無いですよね」だって(--#)。
確かに言われてみれば、使えるところを数えると、片手でたりますね。今のところ。
で、私らの時代は「いつもニコニコ現金払い」というのが流行って、これの影響で現金払いでなくては不安なのですが・・・
店で買い物して、
「オバチャン一円足りないから、まけてよ」
「まけたら、店が潰れるよ」
とか、
「孫が生まれたから、今日はおまけだよ」
とか言っていたものですが・・・・
先日、某コンビニにいって、計算をしたら「777円」
店員さんに
「セブンのぞろ目だけど、何かない?」
「ウチでは、そういうことはやっておりません」だって。
多分、以前のお店屋さんだったら、おばちゃんが
「あ~ら、おめでとう、私のチュウで良い?」なんて言っていたと思うのですが。
先日、某本屋さんに行ったら、レジにズラッと機械が並んで、画面で現金払いとかカードとかの選択がでて、それをタッチして、現金などを入れるとお釣りがでて、本を入れる袋が置いてあり、自分で袋に入れて帰りました。
能率と人件費の問題もあるでしょうが、なんと味気ない時代になったものか。人と人とのふれ合いが薄れていく時代になりました。
話変わって、いよいよ「ところ天屋」さん開業の7月1日が近づいてきました。この間から、店などを掃除して、まだ「準備中」のビラが貼られていました。いよいよカウントダウンです。
こちらのお店は、電子マネーは使えません。お買い求めの節は現金の準備を(^o^)。
« 6月19日「あおぞら」&「半分青い」~見損なった人or気づかなかった方のために | トップページ | 「One Stop挨拶」とは? »
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 正月早々食いっぱぐれ(・_・、)(2025.01.09)
- 正月なので孫が来ましたが・・・(2025.01.03)
- 年末というのに・・・(2024.12.31)
- 令和6年 橘神社大門松造り進捗状況(2024.11.25)
- 台風10号~確かに通ったはずなのですが?(2024.08.31)
コメント
« 6月19日「あおぞら」&「半分青い」~見損なった人or気づかなかった方のために | トップページ | 「One Stop挨拶」とは? »
ところ天屋さんのオープン情報ありがとうございます(^^)
投稿: 心づくし | 2019年6月25日 (火) 08時00分
は~い、お待ちしております。あばちゃんに代わって・・・m(_ _)m。
投稿: sugikan | 2019年6月25日 (火) 19時53分