« 2019「観櫻火宴」~雲仙市千々石町 | トップページ | 「似てる~」長崎小浜温泉&熱海温泉 »

2019年4月 8日 (月)

やっと「開店」

Img_4907_1  

お久しぶりの更新です。

3月16日のブログで書いたとおり、丸ゆで野菜を真空パックにして販売しているマルニさんが、地域の人に開放した部屋に、一畳ほどの余裕があったので、
お借りしたのですが、大工さんにケースを作ってもらったり、説明文を書いたり、写真をチョイスしたりしていたら、ブログまで手が回らず、やっと、先週の金曜日に飾り付けをし、開店(?)しました。

「一畳の資料館」「世界一小さい資料館」などと名付けようかと思いますが、まだ、決定していません。ケース内のほかにも鴨居を利用して引き伸ばした写真も展示しています。明治、大正、一部昭和の絵はがき、写真が中心です。


一番の目玉が「千々石ホテル」発行の絵はがき、これは今後も多分出ないでしょう。ケーズの中に30枚ていど、昭和2年の頃の地図も入れているので、温泉鉄道の路線もはっきり分かります。

さて、えんがわさんでは、先日の日曜日がイベントで、外ではドラム缶を利用したピザ作り、まるゆで野菜の販売。
なかでは、TV、新聞にものった手作りの黒糖と黒糖を使った製品の販売。「和どれーぬ」は売れ切れ状態。

Img_4917_1 Img_4915_1

つまみ細工ですね。とてもよく出来ていて、プレゼントに最適。えんがわさんで教室も開いているそうです。

Img_4921_1 Img_4920_1

なお、5月もイベントを下のように開催するそうです。私の資料もこの頃まで展示しようかと思っています。
えんがわさんは、千々石郵便局のすぐ近くにあります。幟旗がたっているのですぐわかるかと思います。

Img_20190407_0002






























« 2019「観櫻火宴」~雲仙市千々石町 | トップページ | 「似てる~」長崎小浜温泉&熱海温泉 »

コメント

大変素敵でよろしゅうございます。


>むさしの想坊さん
やっと開店しました。倒産しないうちにお越しのほどを。

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

« 2019「観櫻火宴」~雲仙市千々石町 | トップページ | 「似てる~」長崎小浜温泉&熱海温泉 »

フォト
2023年12月
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

ブログランク参加中ポチしてね(^o^)

最近のトラックバック

amazon

無料ブログはココログ