« 連休はチコちゃんと~「早くしないとチコちゃんに叱られる」 | トップページ | 橘中佐銅像建立100周年 »

2019年4月29日 (月)

えんがわ・一畳の資料館

Img_4961 Img_4969 

先日書いたとおり、えんがわさんのスペースを借りて、「一畳の資料館」を開設しました。世界一小さな資料館だと思います。一畳では、展示するのに厳しいので、ちゃっかり絵はがき、写真などを拡大して、鴨居の所にかけています。

一番の目玉は、昔、外人さん相手に作られた「千々石ホテル」の絵はがき。半分は英語で書かれていて、多分、入手するのは困難だとおもいます。なお、写真を見るだけでは分かりにくいところもあるので、5月26日(日)10時半より30分程度の説明会をします。展示は5月末までです。


先日、写真の追加にいったら、ちょうど「えんがわ」さんの一周年記念で4月の日曜日は毎日イベントをやっていました。イチゴはお安く「わ~安!3つちょうだい」とかで、売り切れ状態。

「有馬自然食品」さんの黒砂糖等。サトウキビを長時間煮詰めた「黒蜜」が気に入って、コーヒー、紅茶などに入れて飲んでいます。

Img_4970 Img_4971

常設の展示即売で、畳屋さんが作った、畳のヘリを使った珍しいベルト、エコバッグ、つまみ細工、お近くのおばあちゃん手作りの陶器。まだまだありますが、お近くを通られるときは気楽に寄って見て下さい。

Img_4972 Img_4974

外では、誰かが連れてきたワンちゃん。右は、目玉の「ドラム缶ピザ」。えんがわの家主さん。これ、某市の方が町おこしのために作ったそうですが、来月作成の指導に来られるそうです。作り方は簡単だそうです。少し庭が広い方なら充分置かれ、家庭でもピザが作れますので、ホームパーティーのときにでも利用を。

Img_4977 Img_4979
5月19日にもイベントがあるそうですから、楽しみに来て下さい。


« 連休はチコちゃんと~「早くしないとチコちゃんに叱られる」 | トップページ | 橘中佐銅像建立100周年 »

コメント

今月末までと言うことなので今日雨の中を行ってきました(^^)
スギカンさんの展示も素晴らしかったのですがホント気分が落ち着くスペースですね
オーナーの奥様と思われる方からお話を伺いましたがまた訪問したくなる場所です
今度は「ところ天」の時期に訪れましょうかね(^^;

心づくしさん

遠いところありがとうございました。また、ブログに取り上げていだだきありがとうございました<(_ _)>。
材料はまだあったのですが、スペースが狭く、あれが限界でした。
”えんがわ”さんは日曜日にイベントが多く、ドラム缶ピザ、ミニコンサートなどもやっています。もっとも、ゆっくり昼寝でもしたいのなら、平日がベスト。
”げんこつ屋”さんは、最近ほとんど閉めたままです。店主さんのものと思われる車は止まっているのですが・・・ところ天屋さんは開店したら、ブログにアップしますので、またのお越しを。

>心づくしさん
>
>今月末までと言うことなので今日雨の中を行ってきました(^^)
>スギカンさんの展示も素晴らしかったのですがホント気分が落ち着くスペースですね
>オーナーの奥様と思われる方からお話を伺いましたがまた訪問したくなる場所です
>今度は「ところ天」の時期に訪れましょうかね(^^;

>sugikanさん
>
>
>>心づくしさん
>>
>>今月末までと言うことなので今日雨の中を行ってきました(^^)
>>スギカンさんの展示も素晴らしかったのですがホント気分が落ち着くスペースですね
>>オーナーの奥様と思われる方からお話を伺いましたがまた訪問したくなる場所です
>>今度は「ところ天」の時期に訪れましょうかね(^^;

フェイスブックで講演の案内がありましたが

>今週日曜26日、千々石町集い処えんがわで、午前10時から40分ほど地元の歴史に詳しい鈴木先生の歴史の会が開かれます

「先生」なんだ(゜o゜)

期待を裏切ってすみません。学校の先生ではありません<(_ _)>。
いわば先生もどき、です。

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

« 連休はチコちゃんと~「早くしないとチコちゃんに叱られる」 | トップページ | 橘中佐銅像建立100周年 »

フォト
2023年9月
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

ブログランク参加中ポチしてね(^o^)

最近のトラックバック

amazon

無料ブログはココログ