えんがわ・一畳の資料館
先日書いたとおり、えんがわさんのスペースを借りて、「一畳の資料館」を開設しました。世界一小さな資料館だと思います。一畳では、展示するのに厳しいので、ちゃっかり絵はがき、写真などを拡大して、鴨居の所にかけています。
一番の目玉は、昔、外人さん相手に作られた「千々石ホテル」の絵はがき。半分は英語で書かれていて、多分、入手するのは困難だとおもいます。なお、写真を見るだけでは分かりにくいところもあるので、5月26日(日)10時半より30分程度の説明会をします。展示は5月末までです。
先日、写真の追加にいったら、ちょうど「えんがわ」さんの一周年記念で4月の日曜日は毎日イベントをやっていました。イチゴはお安く「わ~安!3つちょうだい」とかで、売り切れ状態。
「有馬自然食品」さんの黒砂糖等。サトウキビを長時間煮詰めた「黒蜜」が気に入って、コーヒー、紅茶などに入れて飲んでいます。
常設の展示即売で、畳屋さんが作った、畳のヘリを使った珍しいベルト、エコバッグ、つまみ細工、お近くのおばあちゃん手作りの陶器。まだまだありますが、お近くを通られるときは気楽に寄って見て下さい。
外では、誰かが連れてきたワンちゃん。右は、目玉の「ドラム缶ピザ」。えんがわの家主さん。これ、某市の方が町おこしのために作ったそうですが、来月作成の指導に来られるそうです。作り方は簡単だそうです。少し庭が広い方なら充分置かれ、家庭でもピザが作れますので、ホームパーティーのときにでも利用を。
5月19日にもイベントがあるそうですから、楽しみに来て下さい。
最近のコメント