2年ぶりの「雪見だい『福』」
2016年12月9日と2016年12月26日に「雪見だい福」の事を書きました。
「雪見だいふく」ではなく「雪見だい『福』」です。
詳しくは→12月9日 12月26日 を参照して下さい。
それ以降、気になってコンビニに行くたび、アイス売り場をのぞいていたのですが、昨年は見つかりませんでした。
で、今日、のぞいてみると、あるではありませんか。しかも、2コ。で、買って来ました。
下は、普通の「雪見だいふく」。デザインも少し違っているのが分かるかと思います。とくに、右上。あれ?以前は普通のウサギさんだったのですが、「大黒天」かな?「福禄寿」かな?頭だけをとると「大福」になりますが・・・なんとなく、サンタさんのような気もしますが・・・
この「福」がついているのを見つけると、福が舞い込むとか。普通の「雪見だいふく」。「雪見だい福」との違いが分かると思います。
« 「府中三億円事件を計画実行したのは私です。」★白田著 | トップページ | 「高札」の取扱について »
「お菓子類」カテゴリの記事
- ミサイル発射台?~雲仙市千々石町(2022.01.28)
- 亀田製菓の柿の種~柿の種とピーナツのバランスについて(2021.10.06)
- 再挑戦「豚の角煮」+「ポテトサラダ」(2021.06.22)
- 健康食品というか特定保健用食品というか機能性表示食品というか・・・(2021.04.16)
- もうすぐ春~ですね♪♫♪・・・”ファミマ” ”ローソン” ”セブン・イレブン”(2021.03.06)
コメント