« 今日は⑱禁・豆本「日本一の大摩羅づくり★田縣神社木匠・斎木国光翁聞書」~中井文雄著 | トップページ | 文庫版「半分、青い。下巻 ★北川悦史子著」~532頁から »

2018年9月 8日 (土)

「秋風羽織の教え 半分、青い。」~秋風羽織・北川悦史子著

Img_20180908_0001

Amazonに予約注文していたら、今日届きました。

「半分、青い。」は皆さんご存じのように、NHKの朝ドラ、あと3週間ほどになりましたが、どんな展開になるのか、テンポがアップして、何やらヒートアップしてきたようです。

秋風羽織は、主人公の鈴愛(すずめ)が漫画家を目指したときの先生、他にユーコさん、ボクテ君と、3人の弟子がいて期待をかけていますが、結局漫画家として成功したのはボクテ君だけでした。

3人は、秋風先生にかなり罵声を浴びせられ、叱責されますが、その裏ではこの3人を密かに支援をしています。

「秋風羽織の教え」ですから、すずめ、ユーコ、ボクテとの事が主になります。

この本は、秋風先生の言葉を紹介しながら「秋風羽織、真実を語る!」、ということで、秋風羽織のコメントが入っています。

読んで見ると、忘れかけた言葉が思い出されます。

「私は左耳が聞こえないから、人と違ったものが描ける!人と違った世界を知っているから、オリジナルのものが描けるとでも?いいか、そういうことに甘えるな!・・・・・・」

非常に厳しい言葉ですが、人を指導することは難しいことですが、思わず最近のスポーツ界のパワハラ事件を思い出しました。厳しく指導する裏に、思いやりがあったのか。

「地を這う蟻になるな!天をかける龍になれ!」「泣いてないで、いや、泣いてもいいから描け、マンガにしてみろ。物語にしてみろ。楽になる。救われるぞ、創作は、物語をつくることは、自身を救うんだ、私は、そう信じている。物語には、人を癒やす力があるんだ。」「お前の気持ちが、今、そうなら、それも正解かもしれない。」「憧れだけでは、メシは食えん。」「生きて生きて生きてやる!神に選ばれたものだ。この私が死ぬわけがない。寝言は、寝てから言ってくれ。」

と、いろいろセリフがありますが、どれもこれも、心を打ちますね。世の中、いろいろ人生訓を書いた本がありますが、この本、若い方にはお薦めの本です。若者の心に添ったセリフばかりです。

前から気になっていた、秘書の菱本若菜さんとの関係ですね。「秋風と男女の仲なのかどうかは、謎。」でした。

一番最後の、作者北川悦史子さんの言葉、「ラストのほうはかなりの衝撃的ですから、どんな反響をいただくのか、ちょっと覚悟しつつ、とても楽しみにしています。」

なんとなく気になる言葉。あと3週間でどんな展開になるのか。スズメ、1971(昭和46)年7月7日生まれ、アラフォー、どんな展開になるのでしょう。

多分、この本ベストセラーになるでしょう。早めに、お買い求めを。参考になる本でした。



« 今日は⑱禁・豆本「日本一の大摩羅づくり★田縣神社木匠・斎木国光翁聞書」~中井文雄著 | トップページ | 文庫版「半分、青い。下巻 ★北川悦史子著」~532頁から »

書籍・雑誌」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 「秋風羽織の教え 半分、青い。」~秋風羽織・北川悦史子著:

« 今日は⑱禁・豆本「日本一の大摩羅づくり★田縣神社木匠・斎木国光翁聞書」~中井文雄著 | トップページ | 文庫版「半分、青い。下巻 ★北川悦史子著」~532頁から »

フォト
2025年1月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

ブログランク参加中ポチしてね(^o^)

最近のトラックバック

amazon

無料ブログはココログ