« 三つの「諏訪神社」~長崎市・大村市・雲仙市 | トップページ | 一足先に「カステラランド」へ~雲仙市愛野町 »

2018年8月19日 (日)

「The Short Goodby」

Dsc_0072

ご存じ「ロング・グッドバイ」の最後近くの場面。清水俊二氏と村上春樹氏、両氏の訳本は持っています(原書の英語はまったくアキマセン)が、とにかく厚くて、字が小さいので、まだ積ん読くにしてあります。

で、読むのが面倒なのでVTRで見ましたが、内容的には小説とは随分違っているような。

上のシーンは、主人公フィリップ・マーローが自分を裏切った友人の所に行くところで、この後、マーローは友人を殺すことになります。

この、裏切られた友人を訪ねるシーン、車でもなく歩いて行くところ、男の哀愁が出ていて良く映画の紹介に使われる場面です。

下は、友人を殺した後、友人の愛人とすれ違う場面。お互いに引き合ってはいるのですが、マーローは目も合わせずに立ち去ります。

Dsc_0078_4

この場面をみると、「第三の男」の最後の場面とダブるんですね。男が無視して立ち去る、女が無視して立ち去るの違いはありますが、回りの立木があるところなども似通っています。

Daj_4

下の場面がこの映画で、私が一番好きなシーン。

マーローは映画の中でタバコを吸い続けます。吸っていない時間より、吸っている時間が多い。タバコに火を付けるときは、黄燐マッチだったかな、靴の底とか壁に擦りつけて発火するマッチで(現在製造禁止)タバコに火を付けていますが、これがカッコ良く、昔、まだ売っていた頃、買って練習しましたが、なかなか付かない。日本の湿度が高いせいなのか?

さて、下の場面、女の車を走って追っていて、走ってきた車にはねられ、車道にたたきつけられたところ。見てもらいたいのは口元。しっかりとタバコを咥えています。車に跳ね飛ばされてもですよ。この根性。

Dsc_0062

という事とはまったく関係なく、身辺このところ多忙になり、多分、来春まで続きそうなので、このブログ、来春まで、ロング・グッドバイならぬ、ショート・グッドバイします。

といっても、まだ書くことが山ほどあるので、週に1,2回は顔出しをする予定ですが・・・数えてみれば、今回で2099回ブログを書いたことになります。間引き運転で来春まで、ショート・グッバイ。




« 三つの「諏訪神社」~長崎市・大村市・雲仙市 | トップページ | 一足先に「カステラランド」へ~雲仙市愛野町 »

日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 「The Short Goodby」:

« 三つの「諏訪神社」~長崎市・大村市・雲仙市 | トップページ | 一足先に「カステラランド」へ~雲仙市愛野町 »

フォト
2025年1月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

ブログランク参加中ポチしてね(^o^)

最近のトラックバック

amazon

無料ブログはココログ