« 台風一過の「週間現代」「週間ポスト」 | トップページ | 懐かしき、ガラケー★「半分、青い」より »

2018年7月 6日 (金)

関東大震災時「浅草公園」の図


Dsc_0396

ただいま、こちら方面は大雨で、警報発令中。このところ、地震、洪水などが続き、犠牲者の方も出ています。自然の猛威の前には人間の力は弱いもので、普段からの訓練、準備、心構えの必要を感じます。

さて、最近、古写真、絵図、絵はがきなどを集めていますが、その中に、関東大震災時の浅草公園の図が二枚あったので、ご紹介を。

上の図は、題が「(帝都大震災画報)浅草公園花屋敷及十二階之真景」。右の方と左の方に説明があり、下記のとおりです。(旧漢字、漢数字で書いてありますが、現代の漢字に直しています)。右の方です。

大正12年9月1日午前11時58分 関東地方未曾有の大地震起り地は亀裂を生じ 家屋は倒壊し東京市内88余ヵ所より火災起こり 一面火の海と化し水道は断水し 風勢強烈 まして消防に術なく焼失家屋36万余戸 死者7、8万余 負傷者その数算し難く 殊に本所方面の避難者は互いに安全地に逃げんとせしも 各橋墜落し交通途絶 其多数は石原町方面の広場へ避難せしに 一陣の旋風に猛火に渦を巻きあげ群衆の頭上に落下し搬出せる荷物の一時?投火せし為?焼死者残出し??最も甚大の場所なり(注:?は読めない所です)

読んで見ると、地震より、地震による火災の被害が多かったことが分かります。今と違って、ほとんどの家が木造で、火の回りが早かったのでしょう。

左の方です。

焼失戸数36万6262戸 焼失区 芝 麹町 神田 京橋 赤坂 大谷 浅草 本所 深川 大鳥町一部

なお、印刷が大正12年12月、発行が12年同月15日になっています。

下は絵の下部に「東京浅草公園内見世物場火災に罹る圖」とのみ記載されています。

比べると、人が慌てて逃げている様子、特に象が描かれ、引き留めている様子が分かります。檻の中には、トラ、サルがいます。なお、罹災者が多く集まったため、多くの動物が薬殺されたそうです。

下の絵で、ちょんまげをした人が見えますが、持っているのは三味線。後ろに「〇〇太夫」と、のぼり旗があるので、演芸一座の一員だということが分かります。

Dsc_0390

下の写真は、明治40年刊行の写真集より複写したものですが、一番高い建物が「浅草六区 凌雲閣」。明治23年に竣工。日本初のエレベーターを備え、12階建て52mだったそうですが、関東大震災で半壊、その後解体されます。なお、当時は浅草公園の区域外地である千束町(現在とは異なります)にあったそうです。

Img_20180705_0001_2

まだまだ強い雨が降り続いています。TVでは災害状況、犠牲者の方の報道が流れています。同報無線で避難情報も放送されています。いままで無かった大雨で、まだ、明日も続くようです。被災しないように情報を良く聞き、災害に合われないように・・・・・


« 台風一過の「週間現代」「週間ポスト」 | トップページ | 懐かしき、ガラケー★「半分、青い」より »

日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事

絵画」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 関東大震災時「浅草公園」の図:

« 台風一過の「週間現代」「週間ポスト」 | トップページ | 懐かしき、ガラケー★「半分、青い」より »

フォト
2024年12月
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

ブログランク参加中ポチしてね(^o^)

最近のトラックバック

amazon

無料ブログはココログ