「集処(あつまりどころ)えんがわ」で一休み~雲仙市千々石町
「えんがわ」のある家って少なくなりました。広くて良いですね。
この家、元来は病院だったとか、その後、一般の方が入り住宅として使い、その後、町おこしの方が入り拠点として使っていましたが、現在、農業加工場として使われています。
が、ですね。加工場、あまり広くなくても良いらしく、上の方の座敷の部分は使わなくても済むとか。
で、会社の代表の方が、もったいないと、近所の方などに使ってもらえないかと、室内が荒れているのを自分で補修して、「集処えんがわ」としてオープン。上の写真です。私、喫茶店が出来たとか聞いたのでチョット寄ってみました
可愛いウェイトレスさん、いません。マスターもいません。私が行ったとき、声をかけても誰もいないようで、しばらく寝っ転がっていると、加工場から音がしたので、声をかけると代表の方が現れ、少し話をしたら、だれでも、ぶらっと来て昼寝するなり、お友達と来てお喋りしてもいいとか。
コーヒーは300円ですが、なんとなく、頼んでも頼まなくても良いような感じ。要するに、気楽に、アバウトで使っても良いような場所です。
コーヒーは300円ですが、なんとなく、頼んでも頼まなくても良いような感じ。要するに、気楽に、アバウトで使っても良いような場所です。
場所は少し分かりにくく、下の写真の赤の矢印が千々石郵便局、千々石郵便局の前に親和銀行があります。親和銀行の前が千々石郵便局です。当たり前だけど、念のため。緑の矢印が「集処えんがわ」、中には、何台か車はとまります。
下の左の写真、入り口を入ったところ、緑の矢印が加工場。「まるゆでやさい」が買えます。カミサンが一度もらって来ましたが、料理の時、野菜を茹でる時間がいらないので便利です。特に、この暑い時期には助かります。
赤い矢印が「集処えんがわ」。
ご近所のおばちゃんが作られた、クラフトバック。
ほか、いろいろと手作りの物が置いてあります。
近くには、昔、「千々石ホテル」が建っていたところ。自由に遊べます。外人さんが利用をしたそうです。
ということで、ご近所の方、通りすがりで運転に疲れた方、カミサンに怒られ、プチ家出をしたい方など、是非一回ご利用を。なお、自然のクーラーですが、意外と風は通るような感じでした。広々した所で、大の字になって昼寝するのは気持ち良いですよ。室内には誰もいないので、帰りは、「来た時よりも、美しく」。
« 2日遅れの「週間現代」「週間ポスト」 | トップページ | 「ガリ版印刷(謄写版印刷)」 »
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- ホワイトデー(2023.03.14)
- 最近のことなど (2023.03.13)
- 島原ぶらり~ひな祭りなど(2023.02.23)
- 悩むこと3ヶ月・・・iPhone14Pro 256G(2023.01.29)
- にぎやかな誕生日(2023.01.24)
コメント