懐かしき、ガラケー★「半分、青い」より
昨日、鈴愛さんの携帯のことを少し触れましたが、きょうは弟の草太君と携帯電話で話す場面があり、もちろんガラケーですが。少し懐かしいので・・・
私は大体電話が嫌いで、電話が目の前で鳴っていてもカミサンに「オーイ、電話」という具合で、まして、携帯電話が出現して、皆が持っていても欲しいとは思わずいたものを、仕事の都合で買ったのが、50歳少し前くらいだったか。
使ってみると、彼女と連絡するのに便利で、携帯会社も通話料で儲けるためか機器の代金は安く、後は取っ替え引き替えで、次々と買い換えましたが、あの時分は、下取りがなく、面倒くさいのでそのままにしていたら、増えるばかりでした。
手持ちの携帯電話については、何年か前に紹介をしましたが、きょうの「半分、青い」のなかで、鈴愛さんと、弟の草太君が携帯電話(もちろんガラケー)で話す場面があり、懐かしくもありでした。
両方とも先端に凸がついていたので、アンテナ付きだと分かりますが、草太くんのには、矢印のところに、カバーがついているので、多分、下の形の携帯でしょう。
鈴愛さんのはカバーが付いてないので、左側は小型の携帯ですが、下の部分が大きいのがあったような気がします。ボタンはむき出しで誤って押しそうですが、送受信用のボタンは右側に付いています。鈴愛さん、ヒョッとしたら右のタイプのような気もするのですが・・・どちらでしょう?
なお、左のガラケー、小さくて、昔のものとはいっても、赤丸印、ちゃんとカメラ付きです。16Xズーム付です。なお、アンテナ無しのもあります。アンテナ伸ばした方が通じやすかったかな?
一番左が現在使っている、iPhoneⅩ、右の小豆色の携帯と比べれば、大きさが随分違うことが分かります。二つ折りで、愛用していました。とにかく、ポケットに入れておいても、全然邪魔にならない。一番右は、画面の部分が横と縦に動かせます。
« 関東大震災時「浅草公園」の図 | トップページ | 《雨に泣いた七夕祭り・千々石町上塩浜》&《ベビースター・ラーメンアイス》&《ピカチュウ浜に佇む》 »
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 幻の鉄道(長崎~北有馬)(2023.11.13)
- 狭心症のため入院(2023.09.30)
- 何でしょう?(2023.09.09)
- 篠笛に触れる(2023.09.03)
- ちょっと大変~古文書(こもんじょ)の出版に向けて(2023.08.24)
« 関東大震災時「浅草公園」の図 | トップページ | 《雨に泣いた七夕祭り・千々石町上塩浜》&《ベビースター・ラーメンアイス》&《ピカチュウ浜に佇む》 »
コメント